コレ見ても幸せになれる?~ある日の新潟駅より | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

過日、用事あって電車で出かけて
10分の列車待ちの間に
軽く撮り鉄してきました。

いつもの風景ですね。
これが、いつもの風景であるうちに
いつも通り楽しんでおきたいと思います。
このホームも115系も、
数年後には歴史に埋もれてしまいます。

485系に代わって「いなほ」は
こうなりました。

特に意味なく鼻が光っているのが
模型っぽくて面白いんですけど
よく考えたら悪天候時の視認性向上のため?
いや、申し訳ない、本当に知りません(^^;)

ロビースペース付きのグリーン車がそそられます

客席部分は1列ごとに
パーテーションで仕切られているので
これなら後ろの人に遠慮することなく
リクライニングも倒せますね。

これでわずか2時間の旅では勿体無い、
青森直通で6時間走っても
この車両なら非常に快適そうです(笑)

それから、こんなものも
人生初めて出っくわしました!

ドクターイエローを見ると縁起が良いそうですが
検測車つながりで、コイツは如何なんでしょう?
でも、見ただけで何だか楽しい気分になったので
それで良しとしますか(*^^*)

最後にモデラー視線でひとネタ

光の加減で、車体色が違って見える例。

上が新潟駅での撮影、
下が白山駅で、乗ってきた同じ列車を撮影。
見比べると随分こちらは白く見えませんか?

これは撮影時のホワイトバランスの問題でなく
実際に駅の降り立ったときに
こんなに白かったっけ??
と思って、とっさにスマホを構えたのでした。

模型化にあたっては
本物と同じ色を作っても、
本物の色に見えない事があるとも言います。

大きさや光加減によって
色の印象は大きく変わることがあるんですよね。

いまNゲージで出ている新潟色の115系は
個人的のな趣味としては
ちょっと緑色がかって見えすぎるかな?
なんて思うことがあります。
かといって、ちょっとだけオフホワイトにして
自分で調色して吹いてみたら
これもまた全然違っていました。

という感じで、
ほんの10分ほどの待ち時間の間に
いろいろ考えた夜でした(^^ゞ

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●