毎度おなじみ美軌模型店です。
バラストをまいたら
一応少しは整えておこうということで
こちらがビフォーの図。
せっかく面白いバラストの撒きかたで
こうならないように工夫したはずが
結局、不注意で荒れた部分が出てしまいました。
油断禁物ですね。
まあ、こうして接写しなければ
気にする程でもないのですが
ここは「お立ち台」として重要な位置ですので
軌条に貼り付いたり
枕木に乗っかったバラストを除去し
くぼみを平らにならします。
爪楊枝でツンツンとつつくこと
たぶん20分くらいかな?
まあ・・・・・
多少はマシになったような、ならないような。
これは、意気込んで取り組むものではなく
ラジオでナイターを聴くついでとか
工作したいけどテンションが上がらない時とか
手持ち無沙汰でやるべきですね。
不毛、の一言に尽きるのです(笑)
肉眼レベルだと別に構わない、という
要求自体が微妙なのがよろしくない。
こんなことでタイムアップしてしまいました。
明日はもう少し楽しい作業になるかな?
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●