童心に帰る作業ですな、紙粘土^^ | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

レイアウト製作、
今日は土手を盛ってみました。

昨日ちらっと最後に登場した石垣板は
グリーンマックスのものです。
以前解体したレイアウトの再生品なので
既に塗装・ウェザリング済み。
助かりました。
たまには過去の自分をほめてやる(笑)

マスキングテープの土台に
紙粘土を付けようというもんですから
そこはまともに付くわけがありません。
基礎のベニヤに最初に擦り付けて足をつけ
そこを基準に盛り上げていく感じで
何とかかんとか土手になりました。

この際、表面はこの後
パウラーからフォウリッジまで
いろいろ盛り付けるから何でもいいのですが
土手の角度は、意外とバレてしまうものなので
斜度や形状が均等になるように
気をつけて整形しました。

なんだか楽しい作業でした^^
普段からレジンのように
かなり時間制限の厳しい素材をやってますと
ゆっくり作業時感がとれる材料は
工作を楽しむ余裕があるのは嬉しいかぎり。

で、紙粘土ですからね。
水性塗料を塗る分には構わんわけで。


こらえ性のないわたしは
次のイメージを湧かせるべく
我慢できずに茶色くしてしまいました(笑)

それらしいコゲ茶色を溶剤で薄めて
平筆でさっと塗り付けです。
どうせ茶色のカラーパウダーで覆いますから
まあ、こんなもんで良いでしょうね。

このあと調子にのってバラストを・・
と思ったのですが
さすがに生乾きの塗料の上から粉物は
何かロクでもない事が起きそうですので
ここは自粛しておきました。

慌てずとも、大丈夫かなと^^

明日はバラスト散布ですね。
小さいスペースとはいえ
サクサク出来る工作は楽しいもんです。

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●