プラス5センチの余裕で変わる部分 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

さて  さて
仕掛かりの車両も複数抱えたままで
なおかつ種車をさらに買い込み
それでもイマイチ車両工作に
打ち込むのに躊躇する原因・・

まさにレイアウトですね。
ブログやSNSにカッコイイ写真をアップしている
同好諸兄の記事を見てますとね。
やっぱり、いつまでもベニヤにフレキの
何も無い「敷きっぱなし固定式線路」
だけでは物足りないのであります。

さらに、そのレイアウトが進まない原因は
線路を一杯一杯に敷きすぎて
手前のお立ち台部分が
何も出来ない状態になった失敗もあり

まずは、思いきって
スペースを追加することにしました。

枠組みの奥行900mmに対して
表張りは910mmにしてあったので
その1cmの出っ張りを利用して
合板を継ぎ足したのです。

先に裏側からゴム系接着剤で
裏当てを接着しておき
乾燥したら表側にもう一枚貼れば
ツライチの状態で拡張出来るというわけです。

張り足したラワンベニヤは、わずか奥行き5cm。
たかが、されど、という寸法でして
これで線路の前景も出来るようになりました^^

見苦しいほど言い訳だらけで始まった
今日のブログ記事ですが(笑)
これでひとつ前進できそうです。

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●