毎度おなじみ美軌模型店です。
昨日は野球の人形の話で
ブログの記事が終わってしまいましたが
実はもうひとネタありまして
トミックス香港車→河合商会のキ100です。
これだけ複雑な構造の車体のもので
2両1800円は買い得感があり
ちょうど行きつけの店に在庫があったので
あとで後悔せぬように入手したのでした。
「新」のレタリングも誇らしく
黄帯のキマッたキ103は、そのまま使うとして
(特定ナンバー車ではないと思いますが)
もう1両は、新潟交通のレタリングに変えつつ
あわよくば少々細密化しようかなと考えた次第。
しかし・・
買う時によく見ないで手にしたのが悪いのですけど
こんな顔だっけ??
なんか目つきが随分違うような・・
私が知っているキ100はこちら。
今も新潟交通の旧月潟駅に、
大切に保存されている車両です。
うん、やっぱりこういう顔でしたよね(^^)
昨年、週末の開放日に
香港から会いに来てくれた友人を連れて
車内まで見学させていただいたので
記憶に新しかったのです。
前面の窓周りに、あらためてご注目。
黒くて、よく写らないので
見苦しいけどフラッシュ使用で(^^ゞ
いやいやいやいや、
やっぱりそこは尖ってないですから(^^;;;;)
新潟交通のこれは、わりと原型をとどめていたはずで
実物にこういうデザインが存在したかは、
良く知りません。
くさび形のデザインが好きな私としては
この形状の前面も悪くないとは思いますが
除雪車は別に精悍でなくてもいいので・・
そこで雪をかいたら間違いなく
ガラスを突き破って危ないし。
よし、これは将来的に
1両はそのまま動態保存、
もう1両は改善工事する事に致しましょう!
ちょっと調べてみたら
窓周りの改造パーツも売られているみたいです。
気になさる方がいらっしゃるという事ですね。
仲間がいると心強いです。
え?
ワールド工芸の格好いいのを買え?
いや、おっしゃる通り!
迷いますねえ(笑)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●