毎度おなじみ美軌模型店です。
今日は思いっきり「こぼれ話」です。
接着剤を使っていると
チューブを押した拍子に
中身が勢い良く出てきて
止まらなくなった経験はありませんか?
私は、しょっちゅう
勿体無い経験をしてきたので(笑)
新しい接着剤をおろすときは
いつも空気を先に抜いてから使っています。
で、本日、ある瞬間接着剤を開けましたら・・
この写真の小さい方、
しばらく立てて置いてから、空気を抜いたら
こんなに痩せ細ってしまったのです!
・・・こんなに少ない事、あったかな???
大笑。
Gクリアーなども
その時によって、痩せたり、あまり変わらなかったり。
まあ、こちらは粘度が高いですから、
一度に抜け切らなかったりするんでしょうけど。
いや、特定の銘柄に
文句を言っているのではありませんよ^^
経験上、どの製品にも良くあることですね。
ところで
今はアルミ製と思われる、このチューブ。
昔は、鉛じゃありませんでしたっけ?
中学か高校の頃、
接着剤にハンダゴテに誤って触れてしまい
チューブの真ん中が溶けて
穴をあけてしまったのを思い出しました。
えー、
今日は、接着剤とピンセットと爪楊枝の作業で
一日が終わってしまったので
思い付く事といえば、こんなもんなんですよ(笑)
早く、作りかけたまま放置している
気動車たちを何とかしたい、この頃です。
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●