毎度おなじみ美軌模型店です。
少し登場から時間が経ったような車両なら
何でもNゲージで製品化されているように
つい思ってしまいますが
実は、結構メジャーなところでも
未発売の塗装や車種は
結構、探すと有るもんなんですよね。
今日ご紹介するものも
そんな意外な車両かもしれません。
★★ マイクロエース キハ185「A列車で行こう」
作者:S.T. さん 投稿作品
(S.T. さん、恐縮です!
ご紹介が今頃になってしまいました(^^;) )
前回お送りいただいた肥薩おれんじ車両と同様
既にある製品を点灯化改造なさったものと
勘違いしました。
塗装改造にしてこのクオリティ、脱帽です(*^^*)
レタリングの再現の美しさとか
こういう工作が得意だと、幅がすごく広がりますね。
注目の補助灯の点灯化は
「きらめきライト ピコデュアル」をご利用です。
この位置を明るく点灯させるには、
もう、これしかない!と思います。
主のヘッドライトより光ってしまいますが?
と、ご本人は仰ってますけれども
この作品の重要なアピールポイントですから
思いっきり主張するくらいが
カッコイイかと思います(*^^*)
サイドビューはこんな感じで
うん、やっぱり美しい!
で、ここで、
「塗装された車両」の方が断然好きな
私としましては・・・
実物の話をしますと
ステンレスは、塗装しなくてもいいのが
保守整備上の利点ではありますが・・
別に、塗っても差し支えないわけでして。
JRさん、あんまり銀色の車両に
カッティングシートの帯だけでは
味気ないですから・・
217系や233系も
東海道線は湘南色に、
横須賀線はスカ色に、
綺麗に塗ってみてはどうでしょう?
などと、ちょっぴり意見を
言ってみたくなりました^^
まあ、こればかりは個人的な趣味の問題で
きっと今の姿が好きな皆様から
おおいに反対されるでしょうね(笑)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●