ここの立体感が欲しかった!腰掛の原型完成 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

最近、ボケが進行しているのか
目の前にあるものを探したり
やったつもりの作業が放置されていたり
まあ逆もあるので、それはいいのですが(笑)

他人様に迷惑さえ掛けなければいいので
ちょっとアタマを引き締めて暮らそうと思います^^

この話も、終わったつもりが
実際は「もうすぐ終わる」段階で
すっかり忘れてました。ざんねん!

腰掛です(^^;)

中央の背もたれを中心に
後から座面と足を付ける方法にし、ましたので
残りの部分を1.2mmのプラ板と、2mmの角棒を
それぞれ削り出しながら接着しました。

座面の角度は、若干デフォルメ気味に上げています。
これが吉と出るか、凶と出るかは
取り付けて塗装してみて
窓越しに覗いてみないと、わかりません。
ただ、折角こんなに手間をかけるなら
普通の完成品のイス板と、
わかりやすく差別化したいと考えた次第。

時折断面を確かめながら
主にナイフを立ててカッターカンナ法で削りました。

小さくて、白くて、良く見えないものを
スマホのデジタルズームで撮ると
こんなもんで写真は限界ですね^^

で、出来上がり!
もとい、最後に、
肘掛を取り付ける凹みを両側に掘って完成です。

座った時に、背中の一番下のあたりのトコ。
ここが立体感があると、
断然ワンスケール上の表現になると思うので
複製品の出来上がりが楽しみです!

あとは、ひたすらゴム型で複製するのみ。
次にコイツが話題に上るときは
何らかの車両に取り付ける時になると思います。

複製作業は、
ビジュアル的に面白くないので(笑)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●