少しずつ腰掛に見えてきたかな?あと一息! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

こしかけざんまい その5

多めのサラサラ接着剤を流して
押さないようにひと晩おいて
完全一体化した状態となりました^^

ついでに
オプションで付けられる
肘掛も準備しておきました。
細いプラ棒などは、こんな感じで

ノギスを所定の寸法にとめておいて
直接、プラ棒を当てて、ナイフで押し切り。
手抜き工法ながら、意外と正確に切れます^^

で、それが乾燥する間に
本体の整形を進めます。

今日は、背当ての形を彫りました。
ノギスで所定の寸法に線をケガいたら

ひたすらカッターで削って
形を作るのみです。

先にお尻のあたりが出来ました。
おおかた形が見えてきたら
次に、それらしい断面になるように
背当てのクッションの丸みを付けていきます。

ははは。
まだ、何だか判らないですね。
作っている本人としましては
なんとなくイケる気持ちになってきたんですが(笑)

あとは座面を付けて、ほぼ完成ですので
そんなに先は長くないです。
あとひといき!

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●