寸法の計算は、こんなもん | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

座席を作ってみる事にしました。
うまくいくか、効果があるか
やってみないと、わかりません。
あるのは、カッコイイであろうという
根拠の薄い自信のみです(笑)

寸法は、
記載以外の部分を割り出す時とか
車体のように全体のバランスを確認したい時は
正確な図面を作図して慎重に検証しますが

今回は、必要な寸法が判れば充分なので
図ですらありません^^
こんなメモを書いておけば作れます。

手元に、たまたま
例の国鉄のイスの詳細図面がありましたので
今日は150分の1の寸法を計算してました。
いわゆる4人掛のボックスシートのアレですね。

正式には、乗客の座るこの道具のことは
「腰掛」と呼ぶようです。
図面にそうあります。

Nゲージサイズに縮めてみると
高さ7.33mm、幅6.43mm、
片側分の奥行きが3.5mmでした。

わかっちゃいるけど
思ったより小さいですね(笑)

ちなみに1両分あたりの必要数量は
オハ61あたりだと12ボックスありますから
通路をはさんで両側分で24個。

とても手作業で
作りたい数量ではないですから(笑)
レジンキャスティングで複製する前提で
原型を作ることにします。

作業が次回からですね。
話半分で、よかったら見てみてください(^^ゞ

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●