さえない脇役は、主役を引き立てるか | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

イージーキット跨線橋を塗ろう! 後編

窓ガラスを入れながら、
そのまま組んで完成です!


そういえば屋根も濃グレーですね。
顔色が悪くて、お化け屋敷感すらあります(笑)
が、なるべくひっそり佇みたいので
今回のコイツの役割は、これでいいのです^^

ちょっとした色合いの違いで
まあ想定どおりの立体感も出ました。
ウェザリングするとしたら
鉄粉の赤錆色か、ススの黒色か、
少し差すだけで、また良くなりそうです。
非電化な感じで、後者かな。

他人様が見たらどうなんでしょうね?
まあ、おおむね成功ということにします(^^ゞ

ただ・・
ちょっと背が高すぎやしないでしょうかね?

この製品は、出来上がり高さが選択できまして。

電化用は、高い方の足を使って
かさ上げすて使うように説明書にあり
まあ電車だって走らせるから
その通りにしたのですが・・

現時点で、上げたパンタグラフとのクリアランスは
1cmはありそうです。
もうちょっと低くてもいいですね。
これじゃ乗客も昇り降りが大変です。

短い方の足に付け替えて、
あとで完成とします(^^ゞ

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●