やっぱり14系客車は素晴らしい。 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

月初の製造作業が立て混んでおりまして
今日はちょっと個人工作をお休みです。
たまには本物の話などなど(^^ゞ

実は先日、所用で札幌に行きました。
観光ピークシーズンで札幌市内の宿は高額&満室、
よって少々遠くてもいいからと、千歳市内に
格安の宿を見つけて泊まったんですけど・・

期せずして、これが大当たりと出たのです。
用事を済ませ、宿に向かうべく
札幌駅に向かったのが10時前。

となれば、これに乗るしかないでしょう!!

22:00札幌発、上り「はまなす」

わずか30分少々。
長距離移動のエキスパート車を堪能するには
だいぶ短い時間とはいえ
こんなに楽しい移動時間は久しぶりです。

駅の乗車位置表示板も誇らしげですね。
デザインも現代風になってます。
こうして「急行」の表示を見ると
「大雪」「利尻」「まりも」・・と、
全道を走り回っていた頃が懐かしくなりますね。

時間が時間ですから、車内販売は当然なく
その代わり自動販売機がデッキに鎮座しております。

恒例行事として、当然購入(笑)

普段は全く炭酸飲料を飲みませんけど
「はまなす」に乗ると、ほぼ必ず買うのがコレ。
不二家のレモンスカッシュは、
私にとっては夜行急行の味なのです。
根拠不明な旅の習慣のひとつです(笑)

この日は平日の運行でしたが
堂々たる増結付きの長大編成で
指定・自由とも結構な乗車率だったように思います。

これ、どう見ても「必要な列車」ですね。
ダテに生き残っていません。
来年、函館まで新幹線が開業したらどうなるか・・

12:30~5:30位の走行時間で
新幹線の始発/最終と接続する夜行列車があれば
非常に便利だと思うのですが、どうなんでしょうね?

実際に間近で見て、乗車した14系は
外装こそ傷みを感じたものの
良く整備された印象で乗り心地も良く
座席も快適でした。

是非、今後も手入れを続けて
末永く活躍してほしい車両ですね。

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●