欲に勝てず思考停止する!の巻 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

EF57、のほほんレストア記 その5

デッキを修理して
動力装置を分解清掃終了。

その後、ヘンな水色に塗ってあった
ダイカストブロックを一旦溶剤で戻して
マッハのプライマーで下塗り。

薄い黄色を、さらに薄めて筆塗りしてますので
こんな写真じゃ全くわからないですね。
しかし、下地をちゃんと脱脂すれば
こんなもんで充分効果があります。

乾燥したら、グンゼのよもぎ色を
さっと筆塗りで。

ライトは後日、「きらめきライト」で
テカテカに点灯させますので
元の基板は装着しませんでした。

で早速、ボディをかぶせて
そこらへんに転がっていた客車をつなげて
テストコースを試運転

デッキが直ったら
なんだか充分かっこ良くなっちゃったなあーーー
などと思って眺めていると・・

この車両、エアタンクは台車側についてますし
それはそれで、走行上は好ましいのですが

問題は屋根まわりですね。
うまくまとまっていて充分満足な反面
一旦やりだすと、底なし沼は確実。

実は今回、妻面の手摺(足掛け)を
やろうと思ったんです。
あの助士席窓にはみ出す豪快な鉄棒は
プラでは到底不可能な部分。
魅力度倍増、間違いないと思います。

ただ、手摺だけ細密化しても
ほかの部分が結構な大工事を伴いそうで。
特に前照灯とランボードですね。
ホイッスルや避雷器は、
削りにくい場所な上、そんなにイヤでもない。

ああ、がっつり工作したい気もする!

結局、落とし所を見つけられず
一旦中断しました(^^;)
パーツを物色してから、また再起動ですね。

ハンパですみません(>_<)


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●