毎度おなじみ美軌模型店です。
ちょっぴり余談をおひとつ^^
昨日まで書いてきましたワフ35000、
最後の試運転にDE10を使ったのですが
実はこれ、ある試みによって
ライトが明るく点灯するようになった
画期的な製品だったのです。
回路がどうだったか、とか
そういう技術的な話は忘れましたが
なにしろゆっくり走るように出来ていて
常点灯もなにも無い時代のこと。
この写真も、普通のパワーパックで
走り出す寸前の電圧で撮影したものです。
普通の豆電球では、こうはいきません。
昔から、明るいライトというのは
みんなの夢だったんですよね(*^^*)
そんな夢も、白色LEDの登場で
ほぼ実現したと言っても過言ではありません。
「きらめきライト」も、もうすぐ発売から
おかげさまで7年目を迎えます。
ホント、早いものです!
その間、地道に改良を重ね
今でもトップレベルの性能を維持しています。
明かりが良くなると、
次のステップが待っています。
さて、どこから手を付けましょうか?
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!


応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●