順序良く、下から上へ・・ | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

前回の記事で
特記事項を書き終わってしまったので(笑)

あとは、ひたすら
フレキシブル線路を敷いていきます。

まずは、下段の線路から敷きました。
トンネルや高架で隠れる部分がありますので
そこから敷くのは、たぶん鉄則ですね^^

単線区間です。
エンドレスに、将来の拡張に備えて
端に向かって分岐を作っておきます。

中央を横切っているのは
上段に向かうアプローチです。
グルッと回って方向転換、
この部分が、ドッグボーンの片端を兼ねます。

次に、下を敷き終わったら
上段のベースをかぶせます。

おお、レイアウトらしくなってきた!!(*^^*)

この写真の奥から手前に向かって
ぐーっと登ってきますので
線路が繋がっている部分から
敷設を進めていきます。

不自然な位置のポイントは
高架に隠れる部分にもってきて
目立たないように・・(笑)

次回からは、
ポイントだらけの複線分岐と
ここだけは正確な寸法で!という
駅周辺の工事になりそうです。

つづく!


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●