活力が湧かないときに読む本 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

仕事も趣味も模型作り、
となりますと

たまに売り物の作業を
ものすごく頑張って
多少の空き時間が出来たところで
意外と燃え尽きていたりするものでして(笑)

半端に放置した仕掛り品の
続きを素直にやればいいのですが
気分転換したい時には
そうもならないものです。

何か作りたいなあ。
楽しい工作がしたいなあ。
でも手が動かない。

そんな時は、
先輩方のパワーと智慧をいただきます。

鉄道模型趣味・特集シリーズ。
この刊行自体が昭和30年代後半、
記事は20年代に遡るものもあるようです。

16番が、小型の鉄道模型です。
台車はドロップ、車体は金属か、木と紙。
パーツも非常に限られています。

だから、無いものは、何でもかんでも
ご自身で作っておられるわけです。

自分でも、棒と板があれば
そこそこ何でも作っているつもりですが
発想の柔軟さにも、頭が下がります。
とても、かなったものではありません。

昔の本も、
たまに読むと、かえって新しいもんですね^^


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●