毎度おなじみ美軌模型店です。
1日30分 キハ工作シリーズ day3
理想の美貌を求めて目元をプチ整形!
前回の続きで、
貫通扉の窓も高さを合わせて削ります。
ちょっと今回はドキッとしました。
アートナイフの"みね"の方が窓のフチに当たり
余計な部分が凹むところでした(^^;)
ナイフでおおかた彫って、丸ヤスリで整えたら
ドリル刃を引いて仕上げます。
軸の部分を当てて、ピッタリの径を選び、
まっすぐ押し引きすると、思った通りのRに仕上がります。
力はそんなに入れなくてもいいと思います。
この際、ぼろぼろと切りカスが出ることはありませんが
少しずつ確実に削れてますから
削り過ぎないよう、確認しながらゆっくりやりました。
いいかな、と思ったら、色をさして
角度を変えて眺めてみます。
うんうん。やった甲斐があるみたい(*^^*)
・・・でも、何か足りないような、印象が違うような。
こういうときは実物を見るに限りますね。
ああ、当時はガラケートップクラスのカメラも
今見ると画質が残念すぎる(泣&笑)
2011年撮影@上興部
あー、わかった!
前面脇の小窓ですね。
前面窓を広げたら、これもやらないと^^
次回はここの工作に決定。
せっかく15分で終わらせたのに、
ちょっと調べてたらアッという間にタイムアップ。
つづく!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!


応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●