毎度おなじみ美軌模型店です。
新津駅ネタ、その2です。
実は気動車天国の新津。
磐越西線と羽越本線を足しても
それほど本数が多いとはいえない当駅ですが
行くとなぜか気動車がひっきりなしに動いています。
「気動車の加速音を聞かないと
元気が無くなる病」
の、わたしにとっては
札幌駅に次ぐ天国です(笑)
さて、夜の新津駅で
ひときわ目をひいたのがこちら
かつては
キハ52や58でも
同様の塗装が施された
「新潟色」ですね^^
(その後ろにもご注目)
で、何が言いたいのかといいますと
このライトの照射角と照射範囲。
ちなみにロービームの状態です。
明るいですよね!!
しかし
キハ40の仲間たちのヘッドライトは
特別に明るいわけではありません。
むしろ最近の車両のHIDや
高効率バルブに比べれば
暗い部類に入るかと思います。
それでもこんなに明るいわけです!
「きらめきライト」を使いますと
簡単に模型車両のライトを改善できて
光ファイバーを併用すれば
劇的にライトを明るくすることができます!
夜も少しずつ涼しくなり
工作の秋も近づいてきました。
お手持ちの車両に
おひとつ、如何でしょう?
「きらめきライト」シリーズ
好評販売中です!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!


応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●