またまた発掘!湘南形の・・ | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

我が家には禁断のジャンク箱がありまして
子供の時に作りかけたGMのキットから
(小遣いが足りず台車のないユウレイも多数。笑)

いつかレストアしてやろうと
大人になってから大人買いした
大量の200円300円の破損品やら。

で、たまに用事あって掘り起こすと
また出てくるわけですよ。
こんなのが。

左が先日加工したトミックスの骨董品、
中央が再塗装した同製品。
加工前、加工後が期せずして並びましたね(笑)

そして右の車両!!
グリーンマックスの初代じゃありませんか!

という感じで
これは中学生位の時に車体だけ買って
スカ色に塗ったの湘南色に変えたくて
たまたま家にあったラッカーシンナーで拭いたら
プラが溶けてゲームオーバー・・・

というシロモノを、
30代の頃にとりあえず修復して
ほかの車両と一緒に塗装したところで
ひと満足&放置したものですね。

一見すると古さ丸出しなんですが
果たしてこれは造形的にどうなんでしょうか?

同じ頃のトミックス製品は
手を加えればそこそこイケるのが判りました。

あらためて正面から並べて見ると

・・・どうなんでしょうね。
とりあえず塗り分けの位置が悪いですね。
元々車体に入っていた
ガイドのケガキ線の位置が高いみたいです。

しかし、屋根が少し高くて丸い右のGMは
顔に合わせて塗り分けると
ものすごく深屋根に見えてしまう可能性があります。

たぶん、一度前面を切り落として
全体的にフェイスリフトするのが良いんでしょうね。

うーん・・・・
正直、面倒くさいなあ(笑)
しかも、そもそも
「なんちゃって115系」ですからね。

今の仕事がひと段落したら
また魔法のガラスを使って
ハメコミだけ、やってみることにしよう。


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●