毎度おなじみ美軌模型店です。
新潟市は天候いまいち。
南からやってくる梅雨前線が
新潟まで来るのはわりと遅いので
入りも明けもわりと遅いんですけど
6月のアタマからこうでは
先が思いやられますね(^^;)
さて
今回はある意味鉄分ゼロですかね?
幹線道路の工事現場で見つけた巨大重機
ここに至る道は、特別に広いでもなく
どうやってここまで来たのか
不思議だったのでシェア(笑)
というわけで
模型バカのわたしが
何を思ったかといいますと
例えば狭小レイアウトで
曲がれない狭い道にバスがいるとか
建機シリーズを小さな空き地に並べるとか
レイアウトの密度感を出すには
そういった表現方法はおおいにアリですよね。
それは意外とデフォルメとは限らず
現実にもそんなケースが
見受けられるんだなあと。
あああ。
何を言っているのか
わからなくなってきたので
このネタ、打ち切り(笑)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
ブログランキングに参加しています。
ちょっとでも面白いなーと思ったら
ついつい最後まで読んでしまったら

にほんブログ村
↑↑↑ ひとつ投票クリック!
応援よろしくお願いします(*^^*)
