毎度おなじみ美軌模型店です。
さてさて
暇さえあれば最近は
香港路面電車を進めております
今月中にはメドをつける!と
客先様に豪語してしまったものの
間に合うような、合わないような。
完成させる!と
言い切らなくてよかった(笑)
さて
走ってしまえばあとは
大小さまざまなディテールを
作り込んでいくばかりです!
まずは屋根板を
カッターカンナ法で削っていきます
屋根のRはほとんど無い車両ですので
t1.0のプラ板を最終的に
0.85位になるように削ります。
実物にすると6~7cmですよね。
雨が流れて、少し強度が出れば良し、
という造りに見受けられます。
片側をざっくり削ったら
断面形状の具合を見ます。
どうしても真ん中より端の方が
力が入りにくいので
端を仕上げてから中間部分、
という削り方が成功しやすいと思います。
こんなもんかな?
断面がしっかり出たら
アタマの部分を削って完成です!
16番とはいえ、小さい車両ですから
Nゲージ車両と作業感覚はほぼ同じでした。
自作するとき、結構おっくうなのが
屋根板ですよね。
断面形状を確かめながら
ゆっくり作業すれば
そんなに難易度は高くないですから
ぜひチャレンジしてみてください^^
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
ブログランキングに参加しています。
ちょっとでも面白いなーと思ったら
ついつい最後まで読んでしまったら

にほんブログ村
↑↑↑ ひとつ投票クリック!
応援よろしくお願いします(*^^*)
