毎度おなじみ美軌模型店です。
まあ やっぱり
目の前の仕事の方が大事ですから
どうしてもこういうものが
後回しになるのですが
合間を見て
香港の二階建て路面電車を
着々と作っております。
さて皆様
ペーパー車体といいますと
どんなイメージをお持ちでしょうか?
材料が安い。手軽。
切りやすい。曲げやすい。
表面仕上げが面倒。
3次元曲面が苦手。
などなど・・
少しいじった事がある方なら
いろいろ思うところがあると思います。
今日のおすすめは
「プラなら勝手がわかるんだけど・・・」
という方にお試しいただきたい手法です!
側板製作中の風景です。
下の内張りが濡れて見えるのは
瞬間接着剤を染み込ませているんです^^
よく染み込んで固まった紙は
さらに貼り合わせることで
素晴らしい強度を発揮します。
そして、ヤスリで削れるように
なるのです!
さらに!
待ち時間がないのは嬉しいですね^^
こうして一枚くっつける間に
次の一枚を窓抜きすれば
終わる頃には固まってます。
何をたくらんでいるかというと・・・
つまり、薄くて切りやすい紙で
サクサクと窓抜きして
瞬間接着剤でガッチリ固めれば
プラ板を切り出すより
ラクに車体が作れる!
という算段も、つくことになると。
すでに有名な手法かもしれませんが
まあ、日記がてらですから
一人でも「へぇぇ~」なんて
思ってくれる方がいることを願って
書き記す次第^^
次回、
車体を組み始めます。
お楽しみに!
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
ブログランキングに参加しています。
ちょっとでも面白いなーと思ったら
ついつい最後まで読んでしまったら

にほんブログ村
↑↑↑ ひとつ投票クリック!
応援よろしくお願いします(*^^*)
