真打ち登場!?オハニ30を光らせよう!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

キリのいいところで
(個人的都合・笑)
一連の客車テールライトシリーズ
最終章!

カトーのオハニ30です。
以前このブログで、オハとオロを見て
テールライトが無い・・・と
ぼやいてみせたこのシリーズは

お客様との相談の結果
オハニの荷室側のテールライトだけ
取り付けてほしいとのことでしたので

いざ開始!

で、くだんのテールライトを
作ることからプレイボール。

1.5mmのポンチで
たぶん0.1mmくらいのスチレンを抜いて
その円板をぶどう色2号で塗装してから接着。

乾燥後、針できっちりセンターを取ってから
まず0.5mmのドリルで穴をあけて
中心を確かめながら0.8mmまで
穴を広げていきます。

開孔後、穴の内側を
爪楊枝でタッチアップしたら
テールライトの完成です。

あ、
ライトまわりの円板の色はお好みで
赤でもいいと思います。
さすがに、蝶番を入れて
めくれるようにするのは
Nゲージでは厳しいでしょうね(笑)

このあと、レンズには
いつも通り、0.75の光ファイバーを
赤く塗ったものを挿し込んで固定しました。

はい。
写真を撮り忘れました(^^;)

まあ、いつも似たような工法を
とってますので
ほかの工作記をご覧いただければ
何かしら在ると思います。

・・・(^^;)

では次回、
ライトユニットを取り付けましょう!

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
ブログランキングに参加しています。
ちょっとでも面白いなーと思ったら
ついつい最後まで読んでしまったら

ひとつ投票クリック!
応援よろしくお願いします(*^^*)
  にほんブログ村