LEDの模型的な選びかたとは? | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
模型の手作り応援サイト、美軌模型店です。

LEDの光度って、どれくらい必要なの?
というご質問をいただく事があります。
今回はそんな話題からおひとつ。

光度とは何か、というのは
長くなるので省きますけども
例えば当店で販売している
3812と1006の一番の違いは・・

ごくざっくり言いますと
照らすパワーがあるかないか、
ですね。

LEDの光度と大きさは概ね比例しますが
小さいものは見た目が暗いのではなく
直接目で見ると充分「眩しい」んです。

つまり、レンズを介する時は大きいものを、
直接見えるところには小さいものを、
という使い分けが、ひとつの目安でしょう。

折角なので、写真をおひとつ

今日のプチ自慢は、フルスクラッチの711系、
スカートがまだ無いのはご愛嬌ということで(笑)
補助前照灯にご注目^^

やっぱり模型に灯りがともるのは
何か心を動かすものがありますね!


ショップサイトはこちらです。
$美軌模型店

新規商品を続々アップ中です。
是非ご覧下さいね。


みんなどうしてる?

にほんブログ村

鉄道模型 ブログランキングへ