おはようございます![]()
日に日に秋が深まってきてますねー![]()
最寄りのバス停がイチョウ並木があるんですが
イチョウには銀杏がなる木とならない木があるのをご存知ですか?
雄の木と雌の木があって、銀杏がなるのは雌の木なんです。
実がなる頃まで育てないと、その木が雄なのか雌なのかは
ハッキリとは判断できないそうなんです。
なのに、うちの近所の・・・更に言えば最寄りのバス停付近のイチョウは
なぜかほとんどが雌で、銀杏がなりまくります![]()
だいたい9月の終わりぐらいからですかねー
落ちてる銀杏を人や車が潰すので銀杏独特の匂いが凄いです![]()
今の家には住み始めて10年以上になるんで
もう慣れましたし、何ならこの匂いがすると、秋だなーって感じます(笑)
さてさて、余談が長くなりましたが、早速表題の件へ。
ここ半年ほどなんですが、ネイルの調子があまり良くなくて
付けたジェルを2週間持たせるのがやっとの状態で![]()
だいたい、先端から2枚爪になって浮いてくるんですけど
ジェルと一緒に2枚爪の表面も剥がれるんで、
付け替えをすればするほど薄くなるという悪循環で![]()
だけど、薄い爪のままジェルを付けないとすぐ割れてしまい・・・
結構途方に暮れてたんですが、夏休みにネイリストをしている友達が遊びに来てて
色々と相談しまして。。。
とりあえずは保湿を!!ってことでオイル保湿を頑張っています![]()
それでも即効性はないし、もうかなりのストレスなんで
ちょっと色々試しています![]()
その一つがシルクラップ![]()
通常は亀裂が入ったりって時に使うんですけど、先端を補強するのに使ってみました。
マニキュアの時とかだと、シルクを貼って、グルーを塗って、フィラーパウダーをかける
っていうのが補強方法なんですが(一応、前はサロンに通ってたんでやり方は見て知ってました)
ジェルだと、シルクを貼って、その上からジェルを塗って硬化させるのが一般的のようです。
ただ、今回は補強が目的で、使ってるジェルはカルジェル(ソフトジェル)なんで
何となく、補強具合が足りないかなーってことで、グルー&フィラーパウダーを使いました![]()
ちなみに上の写真は補強してネイルをしてって施術方法は2回目の時です。
1回目、何とか割れず&浮かずに3週間もったので、とりあえず続ける事にしました。
フィラーパウダーも使うので、かなり厚みが増すので、
見た感じは先端がモリっとしちゃって微妙なんですが、
ちょっとネイルの状態が改善するまでは続ける予定です。
ただ、シルクと自爪は1週間で浮いてます![]()
浮いた隙間に都度グルーを流し込んで何とか持たせてる状態ですが
弱い部分の補強にはなっていて、3週間はもってます![]()
ちなみにいつもは長さはツンツンまで短くしています。
パソコン仕事ですし、家事もそれなりにしてるので・・・
でも、短い事でネイルの先端に強く衝撃が加わりやすいのかも。。。
長さがあると、指先の使い方が若干変わるんですよねー。
そのおかげで持つようになったのかも・・・と感じているので、
シルク補強と並行して、ネイル長めで過ごしてみてます。
実験ですね、こうなってくると(笑)
ちなみにこの時に付けたネイルは・・・
友達に血マメ?って言われました![]()
ゴールドは左手をし始めた時はアクリルで書いたりしてたんですが、なんか微妙で
途中からホイルメインにしました![]()
表面もマット加工にしまして、何となく秋意識ってことで![]()
お手本にしたデザインは赤いところがブルーグリーンって感じの色だったんですけど
何となく、青系のネイル、洋服に合わないんで好きじゃないんですよねー
なので、色を変えてトライしたんですが、言われれば確かに血マメだね![]()
3週間経つんで週末にネイルチェンジする予定なんですが・・・
デザインは未定です![]()


