おはようございます![]()
福岡は先週梅雨入りかー?と言われていましたが
関東とかの方が先に梅雨入りしましたねー
とは言っても、週末は晴天って感じでもなかったですが。
ただ、結構涼しかったんで、色々と作業が捗りました![]()
もうだいぶ前になりますが、リビングの模様替えを計画して以降
全く進捗をあげていませんでしたが、
チビチビと作業は進めていまして、本来ならGWに完成予定だったんですが
GWは天気が悪い日が多くて、予定が変更になったりで
結局完成させられず・・・だったんですが、梅雨入りが見えてきて
こんなとっ散らかった状態で梅雨入りしたらヤバイ
と、大慌てで作業を再開させ
ようやく、完成できました・・・![]()
というわけで、続きをチョコチョコとアップしたいと思います。
ちなみに模様替え前はこんな感じ
それをこんな感じに模様替えします![]()
3月の下旬、GWにテレビボードの作成する予定だったので
それまでに出来る事を進めました![]()
まずは棚(赤丸の棚)の設置![]()
棚は作るのも良いかなーとは思いましたが、
格安なカラーボックスにしました![]()
使ったのはニトリのカラボ
棚板は上下含めて稼働可能なので、今後も使い回ししやすそうだったので決めました![]()
こちらは持ち帰り可能なサイズで、組み立ても簡単なんですが・・・
背板がこんな感じ![]()
半分に折りたたまれた状態で梱包されてて、なんと後ろがビニテっていう![]()
うーん、この見た目、かなりイケてないなー
表から見えるわけではないですけど、
梱包サイズが大きくなったとしても1枚板にして欲しい![]()
ここらへんがお値段相応って感じました![]()
そして次にイケてなかったのがコレ・・・![]()
バスケットの縦型ハーフです。
いえね、見た目は良いんですよ!他にも可愛いバスケットが色々あるんですけど
このハーフ系のサイズのバスケット・・・ハーフっていいながら2個並べて入りません![]()
逆に聞きたい。ハーフが2個は要らなかったら横はどうしろと??
当初の予定ではこのバスケットを組み合わせて全部バスケットの引き出しにする予定でしたが
一応・・・と店舗で並べて入れようとしたんですが、もうカラーボックスを削る勢いでして![]()
ちょっとだけ潰してみたらミシミシ言わせながら何とか並べて入りますが
片っぽだけ引き出すなんて絶対無理って感じで![]()
ちなみにクォーターサイズも並べては入りませんでした![]()
もうここで計画が破綻。
化粧水とか背の高い物をこのバスケットに収納するつもりだったんで
どうしてもこのハーフサイズ使いたい。
他にも色々収納ボックスあるんですけど、見た目の理想はこのタイプで・・・
プラ系とか布系のはハーフサイズも並べて入ったんですけど
気に入ったもの見つけちゃうと妥協が難しい![]()
ってわけで、とりあえず縦型ハーフと横型ハーフを購入して
他はちょっと再考することにしました!!
実際組み立ててみると、やっぱりこのバスケット良い![]()
お値段以上の見た目だと思います![]()
もぉーニトリ![]()
サイズ考えてよぉー![]()
![]()
![]()
とりあえず、ここが片付かないと進まないんで
100均の収納ボックスで何とか形にすることにしました![]()
家にある収納ボックスを色々入れてみて、ちょっと奇跡の収納ボックスを発見![]()
![]()
収納ボックスが2個ちょうど並んで入るじゃん![]()
まさにシンデレラフィット![]()
![]()
しかもストレスなく出し入れもできる![]()
まぁ、難点はこのボックス、このライトグレーしか見た事ないんですよねー![]()
他のケースもセリアとかダイソーで探索したんですけど、
これを超えるサイズを見つけれず、これを加工することに。
で・・・こんな感じに![]()
縦ハーフのバスケットの横はダイソーの収納ボックスで
半透明だったものに黒マステを貼りました![]()
下2段のセリアの収納ボックスも黒マステで加工![]()
今度1個テストでスプレーでマットな黒にキレイに塗装できないか実験する予定です![]()
ちなみにバスケットはストレスなく出し入れできるサイズの物だけ購入。
裏には・・・
セリアで購入したこちらを・・・
細く切って、レールのように貼り付けました![]()
これで、カラーボックスにキズが入る事もないでしょうし
滑りも良くなりました![]()
これ貼らなかったら、遠くない未来にカラーボックスにキズ入ると思います![]()
カラーボックスは色んなところでも販売されてますが
ニトリを選んだのは、追加の棚板が格安だったのと、
棚板の稼働の選択肢の多さです。
どのカラーボックスでも言えるとは思いますが
この価格帯のカラーボックスは、まぁお値段並みの商品だと思いますが
木材買って作るとなると、結構手間なのでアリかなーと思っています。
次回はメイクコーナー作りです![]()









