リビング模様替えーPart1 計画ー | ATELIER PRODUCT

ATELIER PRODUCT

DIY大好きです!!
木材系、布系、料理系、ネイル・・・色々チャレンジしてます!

おはようございます照れ

 

いやぁー、暖かくなってきましたねー

 

週末に春物の服を少し出したので、朝洋服を選ぶのが少し楽になりました口笛

 

来週は花見に行く予定なんで、いい感じに開花が進んでくれればいいなぁールンルン

 

 

 

さてさて、この春のDIYはリビングにしました!

 

リビングは私の中では、もう固まったなーって思ってましたが

 

やっぱり過ごしていくと、色々と不便に感じる事もチラホラ・・・

 

私は見た目7割、機能性3割って感じで部屋を作ってきたので

 

使っていくうちに、使いづらくて散らかるって事が多々あります。

 

なので、今は機能性6割、見た目4割って感じになってきました。

 

見た目が良くても散らかってたら人を呼べませんし

 

散らかってる時点で見た目も悪いですからねーチュー

 

そんなこんなで、まずは計画を発表します!!

 

大仕事はテレビボードの作成です照れ

 

これはかなりの大仕事ですアセアセ

 

DIYのワークショップにちょこちょこ行っているんですが

 

そこで、扉の作り方を勉強したんで、もうそろそろ扉付きの棚、いけんじゃねー?的な口笛

 

作ったテレビボードと共にテレビの配置も変えて

 

リビングに置いている物の配置を色々と修正していく予定です口笛

 

 

 

 

 

今、化粧はリビングでやってまして

 

化粧品類をIKEAのボックスに入れて・・・基本的には出しっぱな滝汗

 

そうなんですよねー、私、めんどくさがりなんで

 

朝も夜も使うのに、いちいちボックスを片付けたりってできないガーン

 

で、人が来た時にボックスをズズズっと移動させてるわけなんです・・・

 

しかもソファー横の死角に床置きで隠してる感じチーン

 

ちなみに今の部屋の配置はこんな感じです・・・

正確に測ったわけではないので、大体って感じですてへぺろ

 

化粧道具はソファー横からソファーの前に移動させて使っていて・・・

 

基本的には点線位置で出しっぱなですもやもや

 

 

 

 

もうね、The.雑然って感じタラー

 

DIYのワークショップに行くようになって、作ったものを持ち帰るんですが

 

作る物って、自分の部屋に合う寸法で作ってないんで

 

どっか大き過ぎって感じだったり、ここがもう少し大きければ・・・って事も多々チーン

 

まぁ、行くのは技術の勉強なんで、そこは承知の上なんですがタラー

 

それでも作ったからには使いたくなって置くんですけど

 

それが増えてきちゃって・・・ゲロー

 

物を減らすって事も含め整理して、↓完成予定図はこんな感じ

メイクは姿見ですることにして、リビングには出さないようにしますチュー

 

姿見で化粧ができるようにイスを購入。

 

TVボードも持っている物が収まってないので、キレイに収まりつつ

 

奥行を短くして、幅を広い感じに作る予定。

 

散らばってた諸々を片付けるようにソファー横に棚を購入。

 

予定図上ではかなりスッキリした感じキラキラ

 

今、リビングでタブやスマホを使ったり充電したりするのに

 

充電ケーブルも床にバラバラと見えているのもかなり嫌なので

 

そこらへんも改善する予定ですチュー

 

 

 

いつも棚作りでは土日使ってやってるんですけど

 

ちょっと時間と体力が足りず、いつも終盤に作業が雑になりがちなんで

 

テレビボードはGWに作る予定です!

 

なんせ10連休だし、今年は車検でお金もないし笑い泣き

 

予算は全部含めて2万円アセアセさて、予算内に出来るか・・・乞うご期待滝汗