花見2019 | ATELIER PRODUCT

ATELIER PRODUCT

DIY大好きです!!
木材系、布系、料理系、ネイル・・・色々チャレンジしてます!

おはようございます口笛

 

暖かくなってきましたねー照れ

 

今年は早々とストーブを止めたので、寒い春を過ごしてきましたが

 

ようやくって感じでしょうか。

 

さてさて、近所の桜も葉桜になってしまって、桜好きとしてはちょっと寂しくもありますが

 

今年は結構色んなところの桜を見に行きましたルンルン

 

来年の参考にするために日記的な記録にしようかと。

 

 

 

 

まずは舞鶴公園 さくらまつり!

 

私、実は舞鶴公園に行くの初めてでしたびっくり

 

福岡に住んで長いというのに・・・

 

一緒に遊ぶような友達や私もそうなんですが、混雑や街中があまり好きではないので

 

花火大会も遠くから「あれじゃない?」的な感じで見てたので

 

大濠公園も初めて行ったのは数年前。

 

舞鶴公園が隣に隣接してるなんて知りませんでしたハッ

 

しかも城跡もあるんですねー!

 

舞鶴公園のさくらまつりは城跡の石垣と桜がいい感じでマッチしてて

 

想像以上に良かったです照れ

 

では写真を・・・

夜はライトアップされてて、一部は有料。

 

でもお値段以上って感じですキラキラ

 

日曜の夜に行ったので、翌日は仕事だし~

 

と、ちょっとお散歩気分で行ってしまったんですが

 

人も凄かったですけど、桜の量が多いし、広いし、見応えありました!!

 

石垣の上から桜を見下ろせるところ(有料)からは、タワーやドームも見えるし

 

ホント、良かったですルンルン

 

ちなみに有料なのは夜だけ。

 

昼間は無料ですし、夜も無料で見れるところだけでも満足できると思う!!

 

来年も行きたいなーハート

 

 

 

 

お次は、阿蘇の一心行の大桜!

 

実はもう何年も前から行きたかったところでした!

 

結構人も多いって言うし、渋滞も凄いらしいんで

 

なかなか行く機会がなく。。。

 

今年ついに!って感じでした照れ

 

ではお写真を~

 

樹齢400年ってことで、かなりの大木!

 

でもね・・・何というか期待し過ぎた感が否めなかったですチュー

 

菜の花なかったらかなりショボい感じだったと。

 

話を聞くと、どうも数年前に台風で折れたところがあるってことで

 

見てみるとたしかに、大きく3股くらいに分かれてるうちの1つが

 

根本付近で切られてました。

 

要はボリュームは2/3ってことですね。

 

しかも、今は木の周りを囲むように遊歩道が出来てるんですが

 

それが出来る前、だいぶ根本を人が踏み固められてしまい、木が弱ったそうで。

 

道沿いの看板では「満開」って表示でしたが、うーん?って感じでした。

 

何よりも金額がね・・・

 

車で行くと1台500円の駐車場料金を取られます。

 

まぁ、駐車場案内をしてる人もいるんで、しかたないって思うんですけど

 

ちょっとねー高くね?って感じ。

 

しかも車じゃなく歩いて行くと、歩行者料金1人200円タラー

 

なんかね・・・。

 

まぁ、正直、公園の広さや桜の状態を考えると、ちょっと高過ぎだと思うし

 

あまりいい気分で帰れない。

 

良かったぁー、また来よう!!って思えるように、

 

協力金1人100円くらいが妥当なところなんじゃ?って思いました。

 

阿蘇を盛り上げる事が大事だと思うんだけどねー。

 

 

 

 

ちなみにお昼ご飯に行く予定だったのが「六花亭」っていうお店なんですが

 

11~15時までの営業で13時に着いたんですが、売り切れってことで

 

「準備中」に・・・。

 

うーん、それもねー、なんだかねーって思うわけですよ。

 

ただ、その後調べた「陽氣茶屋」ってお店でご飯を食べたんですが

 

優しそうな老夫婦が営んでいるお店で良かったです!!

なかなか、こんな丸いおむすび食べる事ないですよね(笑)

 

囲炉裏も素敵でしたけど、窓から阿蘇が一望できて、

 

景色見ながら食べれるのもまた良かったです!!

 

 

 

というわけで、久々に桜満喫した春でした口笛