リビング模様替えーPart3 メイクコーナーー | ATELIER PRODUCT

ATELIER PRODUCT

DIY大好きです!!
木材系、布系、料理系、ネイル・・・色々チャレンジしてます!

 

 

 

 

 

昔は、結構ちゃんとしたドレッサーが欲しかったんですよねー

 

だけど、年齢を重ねてきて、年々肌が弱くなり

 

最近ではアイメイクはマスカラぐらいタラー

 

瞼がアイカラーでかぶれて腫れあがることが何度かあってから

 

ちょっと怖くなってしまって、今ではフェイスパウダーぐらいしか付けませんチーン

 

それでも季節の変わり目になれば痒くなっちゃうんで

 

メイクはベースとチークとマスカラぐらい。

 

なのでドレッサーほど立派な物がいらなくなりました(笑)

 

リビングをスッキリさせるためにいっそメイクボックスも撤去しちゃおうってことで

 

今ある割と大き目の姿見をメイクもできるスペースへカスタマイズしちゃいますキラキラ

 

 

 

 

シンプルに・・・且つ、使いやすくってことで

 

とりあえず、前回作った棚に化粧品類を納めました!

ハーフサイズが横2つ並べられなくても、このサイズが欲しかったのは

 

使っている化粧水の容器の背が高くて収まらない物が多かったんですけど

 

ニトリの横ハーフサイズの収納ボックスは、シッカリ収まったんですよねールンルン

 

プラ系や布系の収納ボックスならもちろん横2つ並べて入れれましたが

 

使ってみて改めて思いますが、このバスケット高見えすると思いません?

 

全部プラ系だと棚はカラーボックスだし、今以上に安っぽく見えると思うんですよねー

 

ここは好みの問題なんですが、化粧水とかを入れたかったんで、

 

布系の収納ボックスは引き出しにくいかなーと却下だったし

 

プラ系も黒はなく、木材系はなぜか安っぽい英字がプリントされてたりで好みではなく

 

ワイヤー系は結構好みでしたが、当然スケスケなんで、

 

スッキリ感が半減しちゃいますしねタラー

 

まぁ、ニトリをたまにチェックして、いい感じのプラ系の黒のボックスが出たら

 

またちょっと考えたいと思いますチュー

 

 

 

 

さて、メイク道具がこの位置なのはイスに座ってちょうど取り出しやすい

 

特等席の場所だからです口笛

 

横の姿見、これもIKEAのものなんですが、割と大きいので

 

これを鏡台の鏡として代用します。

 

まずは立って化粧とかは疲れるので、姿見の前に座れるようにこちらを購入

 

FROSTA フロスタ
スツール, バーチ材合板
\1,199

 

もっと安いイスがIKEAにはありますが、

 

やっぱ座り心地とか見た目も重要ですよねー口笛

 

で、この椅子に座ってちょうどいい高さのところにこちら

HALVTIMME ハルヴティッメ
LEDストリップライト USB付き, ホワイト

¥1,499

 

姿見に貼ってみましたキラキラ

 

どぉ?いい感じでしょ(笑)

 

簡易女優ミラーキラキラ

 

部屋の照明が背中側なんで、メイクする時、どうしても暗くなる!

 

でもこの照明で、前よりもかなり化粧しやすくなりました口笛

 

ファンデーションの塗りムラもバッチリ(笑)

 

ただ、こちらのLEDライト、スイッチがありませんえーん

 

だから毎回USBを抜き差しする必要が出てくるってわけタラー

 

でもそんなの煩わしーーーーーアセアセ

 

ってわけで、Amazonでコチラを購入してみました口笛

USB A オスメス 延長ケーブル オン/オフスイッチ付き
\280

 

これを設置することで、スイッチでON/OFFできるようになり、快適にOK

 

ただし、こちらの商品、ケーブルが超絶短いんで、長さが必要な人は別の商品がいいでしょうね。

 

金額も安いし、これの有り無しは大きいです口笛

 

 

 

 

このメイクスペースを作ったのは3ヵ月ほど前になりますが、

 

3ヵ月使ってみて・・・不満なし!!

 

前に比べてお肌のお手入れもメイクも格段にしやすくなりました!

 

友達に見せたりもしましたが、かなり好評ハート

 

結果的に、鏡台買わなくて良かったなーって感じです口笛

 

片付けも、イスを横のカウンターの下に動かすだけでスッキリしますし

 

まぁ、手間かけた甲斐はあったなーとウインク

 

 

 

さてさて、続きは充電スタンド作成ですくるくる

 

お楽しみにルンルン