おはようございます!
九州は梅雨入りしちゃいそうですね~
春も終わりだなぁ
では、昨日の続きを。。。
結局、どうやったら間に合うか・・・って考えながら寝たら
休日だというのに朝6時に目が覚めてしまいました
よくあるんですよね~、こういうこと。
まぁ、せっかくなんで、早朝DIYを
ダイソーで買ってた入れ物や、置きたいものの高さで
・・・適当に高さを決めてカット
BLACK+DECKER マルチツールに丸のこも付いてますが
カットする部分は少ないので、今回はおNEWののこぎりで
やはり・・・100均ののこぎりとは切れ味が違いました
それにしても・・・、今回は寸法も決めず材料を買ってきてたんで
かなーり、適当でしたぁ
余らせてしまうのは嫌だったんですけど(端材が邪魔なんで)
色々考えるのが面倒で
でもって、後は決めた高さに棚板をビス留め
ジャーーーーン
実のところ結構失敗しました。。。
というのも、黒ビスを買い溜めしてたというのに・・・
必要なサイズのものが一切なく
買いに行く暇がなかったんで、とりあえず家にあるビスで作りました。
まぁ、これはこれで良い色なんですけど、
黒ビステイストにハマってるんで
更には・・・以前作ってたロゴハンコを押してたんですけど
後からマーク部分を押し忘れてたことに気付きました
ともあれ、お昼までに組み立てることができて一安心。。。
ちなみに棚板のサイズは450×250×9(mm)
柱部分の板は12mmの厚みでギリギリにビス留めするので
ルーターで下穴を開けてからビス留めしました。
斜めに入って棚板を突き破らないかヒヤヒヤ
何とか1枚も突き破ることなく完成(笑)
ちなみに一番下の棚板にキャスターも付けて
動きはスイスイです
高さもバッチリ合ってたんで、ガタツキもないし一安心でした。。。
一応、完成・・・なんですが
ここがA型の悪いところで・・・やっぱ完璧にしたくなっちゃうんですよね~
先週末にお直ししましたんで片付け後と合わせてUPしまーす