牌姿などは動画を視聴して下さい。
打4索。
説明は動画でほぼ解説されているので、
これも補足説明が難しいですね。
ドラを変えてみましょう。
4索がドラだった場合どうするか。
1萬か1索かってなりそうですね。
そんなに差はないけど、
1索の方がやや良い?
ドラ4索ってことは3索がドラ表示牌。
2索ツモってきても微妙な感じになるし、
それなら1索切っておいて、
4索暗刻なら打6索するし、
5索きたら、さらに打1索して索子で2面子にするしで、
大体は打1索しそうです。
ドラが1索だったら、打1萬にしておくしかないですね。
3対子は使いにくいので、大抵はほぐすことになります。
余程、バラバラだったら、七対子決め打ちすることもありますが、
今回は面子手なので、それはしません。
それだったら、打1萬って感じになると思います。
これが他の牌で、赤1とかドラ1とかでも、
今回と同じ打牌で良いかな。
特に筒子の方がドラなら、尚更、打4索が良くなる。
それはドラ色じゃない端牌を狙いやすくなるから。
という具合に、
何がドラかだけで、少し打牌が変わるので、
単純な何切るでも、ドラを変えてみて考えるのも面白いです。