三麻、降段しました。。。
原因は、おそらく、押し返しが少なすぎる点。
だからと言って、引きすぎるのもね。
染め手とかドラが見えてないとか、抜きドラが他家に多いとか、
そういうのでなく、打点があれば押し返さないとね。
で、金の間で無双中。
下家が、3巡目の3筒見てでしょうか、打2筒で、
私の和了となりました。
打点はないが、
対面も大したことはなさそうな仕掛けということで、
親立直かけました。
自分もたまに引っかかるんですが、
この場合の3筒は危険ですね。
8索がせめて、手出しなら一考の余地はありますが、
ツモ切りですし、3筒は両面固定した可能性がある牌。
ツモ切り手出しをみていない場合は、
こういう2筒を安易に出さない方が良いという感じです。
まぁ下家からしたら、何切るのってなりますね。
8筒切りで一向聴維持したんだから、7筒切るべきだったかな。
7筒切りの何が良いかっていうと、
1筒か4筒が通ってしまえば、さらに4巡しのげる可能性が出てくる点。
受入れ自体はそれほど変わらないけど、
1巡多くしのげる可能性があるのは、結構大きいですね。
まぁ私の河見ると、
めっちゃ下手くそな打ち方しているので、
手牌は読まない方が良い(笑)
悩んだんですよね。
5筒か4索の受けの選択。
打6筒(334789筒 44599索 白白)
2、3、5筒、3、4、6、9索、白
大体どれ引いても、両面か縦引きの一向聴。
打4索(3346789筒 4599索 白白)
2、3、5筒、3、6、9索、白
打4索、ターツオーバーで、
引き方によっては、ターツ選択しないといけない上に、
受入れも少なくなってる。
ダメ打牌です。
これはツモ切りが正義っぽいですね。
これから先は、6筒引き入れた関係で、打9筒して対面にポンが入ったりするので、
展開想定が難しいので、割愛。
こういう微差が大差になる可能性が結構あるので、
しっかり勉強していかないとダメですね。