前回からの続きです。
打8萬としました。
理由としては、南と中の重なりを考えていたからになります。
8萬が悪手。
というか、中が圧倒的な評価値。
これはタンヤオ狙った方が良さそうではあるか・・・
南は自風で評価が高いから打中。
確かになとは思います。
これはミスだったかな。
ここで悩みましたが、
そのまま2索切りにしました。
南と2索の比較で、南の重なりみての選択となりました。
打2筒が最大の評価値。
まず、2筒を残したときの3筒を受けたときの価値を考えます。
2335萬 23445568筒 6索 打南
3筒を入れて南を打つと、上記の形になります。
これで二向聴。
あんまり良い形に見えないな。
2335萬のところは触れないとして、
Mortalの評価値10%超えている、4つの打牌が有力候補。
打8筒はないなとは思う。
7筒受けたときにさらなるドラ6筒受けが大きすぎる。
第2候補の打南は攻撃としては無難。
受入れとしては、これが一番良い。
でも、南の重なりがめちゃくちゃ痛い。
南以外は受けたところで、萬子の形が微妙な感じだから、
全部、微妙に見えるんだよね。
ひとまず、受けが重ならず、
ドラ6筒を受けたときに対応がしやすい打2筒が最有力という感じですかね。
難しい。
対面が南を切った直後に南ツモってきて、悩む。
見た目、浮いている6索としました。
Mortalは圧倒的2筒ですね。
打2筒の理由はある程度、直前に話しているので良いでしょう。
確かにねって感じです。
こうやって手が進むと、確かに2筒か8筒しかないなって思います。
南を鳴くと3萬が頭候補か。
8筒は河から1~2枚は山にいそうなんで、2筒か8筒かって問われると、
頭になる可能性からも8筒は残したい。
そういう意味では6索もいそうな上で、
両面になる可能性もあるから切るには惜しい。
ということで、打2筒か。
ここから先は、打2筒を推奨されまくってました。