日曜日はクラブ対抗駅伝大会がありました。
私は6区5kmでした。
当日は、強風&寒さで調整が大変。
ここ数日、暖かったのに^^;
1.5kmまでは追い風で楽勝なんですが、
2km程は横風、ラスト1.5kmは向かい風というラインナップ。
横風も一定じゃないので、時に向かい風。
相当きつかったです。
結果は、自分の時計で19分46秒と、
練習不足、調整不足、精神的なものを考慮すると、
良く、踏ん張ったと思います。
無風なら、もしかしたら18分台出たかもしれないです。
前半2.5kmは9分25秒でした。
そして後半2.5kmが10分21秒とw
向かい風を考慮に入れても、18分台はギリギリですね^^;
さて、今回の収穫は何と言っても、粘り強い走りができたこと。
前に2部3部クラスの選手か2人、4部クラスの人は多数。
私は2部3部クラスで走っていたので、当然、真の標的はこの2人。
4部クラスの人はあっさり抜き去り、
残りの2人をいかにして抜き去るか。
見える範囲だと、最大で15秒差。
同じクラスなので、簡単には差は縮まりません。
とりあえず5秒程先に走っている人に、1km地点で追いつきペースメーカーになってもらい、
ようやく3km地点で、その前にも追いつくことに成功。
そこから向かい風になるので、我慢、我慢のレース。
残り1km地点で、一人を置き去りにし、ラスト100mで、4部クラスの人もまとめて、
5人一気に抜いて次の人に襷を渡すことに成功。
精神的には成長が見られたと思われます。
肉体的に成長させることは年齢的に難しくなってくるので、
こういった面で成長できるというのは、非常に大きいです。
次回からの大会はトラックレースとなります。
とりあえず、3000m、5000mを主体に駅伝に出ることになると思うので、
トラックは1500mに出場し、スピードをもう少し上げようと思います。
ひとまず、目標は4分30秒台。
一昨年は4分59秒だったので、今年は楽勝で4分台は出したいところです^^;