た、のつくところ。
それは宝塚観劇、そう日比谷の東京宝塚劇場へ。
大好きな月組を大好きな英恵先輩と共に。
素敵な三時間でした。
ここ最近 ダイエットに励んでいる英恵さん ですが、毎度楽しい観劇後にはこういうことに…
良い笑顔!
しかし
ダイエット中???
どーんとステーキポテト食べましたよ、私もね。
もういいの。楽しく&悔いなく生きる。
あー幸せ。
私達がいつも月組観劇を共にする時注目している夏月都さん。
ついに副組長として大劇場公演です!
改めておめでとうございます。(何度でもお祝いしたい)
宮本武蔵の成長物語を描く上で欠かせない人物、又八の母・お杉を熱演されています。
お杉は、口は悪いけれどもただの意地悪ばばあではなく、家柄を大切にし、愛情が深いが故に又八のことが可愛くて仕方ないし信念を貫く強い女性で夏月さんしか演じられないようなお杉を表現されているし
歳を重ねて徐々によろよろとした歩き方になったり、お婆さんになり惚けてしまう様だったり、とっても自然でした。
本当にぼけたおばあちゃんみたい…。
(余談ですが、夏月さんと言えば『春の雪』での松枝清顕祖母役が大好きなんですよ。威勢の良い台詞回し、さすがです)
きっと舞台の上では役になりきって作品に深みをもたらしつつも、副組長としては組のこと下級生の事など色々やらねばならないことが増えて大変だと思います。
何よりも体調には気をつけていただき、益々のご活躍をこれからも期待してゆきたいな、と思いました。
同期光月るう組長とのエトワールも思い出になりますね。
早くBlu-ray 発売されないかなぁ。
私ショーの『クルンテープ』がツボで大好きですし、月組は久しぶりのショー作品なので何度でも見たいのです(次回も一本物だし)
一緒にクルンクルン歌いたい!
ANJU先生(安寿ミラさん)振付の黒燕尾をエンドレスリピートしたい!