冷え性の女性は多いです。
 
わたしも冷え性です。
 
 
そんな冷え性を良くするために
やっていることが
 
疲れやすい体になる原因かもしれません。
 
 
薬剤師・鍼灸師の小池まきかです
 
image
 
 
でも、書きましたが
 
よもぎ蒸し、ホットヨガ、サウナ、温泉などで
体を温めるのはいいのですが
 
汗をかくことが
良くないのです!
 
 
汗をかくことが
なぜダメなのか?
 
東洋医学的な視点からお話します。
 
 
で話したように
 
手首の脈から
そのひとの体の状態が分かります。
 
 
冷え性の女性の脈は
 
陽虚(ようきょ)といい
脈の輪郭がなくなっていることが多いです
 
 
このような女性が
 
温泉やサウナ、よもぎ蒸しなどで
長い時間体を温め
 
たくさん汗をかくと
 
もともとなかった
脈の輪郭が
よりなくなってしまいます。
 
 
脈の輪郭がなくなるとどうなるか?
 
 
 
気が漏れやすく
なります
 
 
汗をかくと水分が
 
出て行ってしまうだけでなく
 
汗と一緒に
気も出て行ってしまうのです。
 
 
そのため
 
冷え性だからと
 
せっかく温泉やサウナ、よもぎ蒸しなどで
体を温めても
 
 
気が漏れているので
 
あとになると
 
なぜかとても
疲れてしまう
 
ということがあります。
 
 
なんとなく身に覚えがある方も
いらっしゃるかもしれません。
 
そんなかたは陽虚です。
 
(脈は分からなくてもご自分の体の感覚でわかると思います)
 
 
 
冷え性の方は
 
体を温めるのはいいのですが
 
熱すぎない温度で
 
水分補給をしっかりしながら
 
汗をかきすぎないように
(気をもらさないように)気をつけながら
 
お風呂に入ったり
温泉に入ったりしてください。
 
 
陽虚のひとには
 
サウナやホットヨガ、よもぎ蒸しは
 
あまり合わない
 
かもしれません。
 
 
続けることで
かえって体力を消耗し
 
疲れやすい体になる
ことがありますので
注意してください。
 
 
わたしも20代の頃
友人に誘われて
温泉に行ったときに
 

本当はもう上がりたいなーと思いながら

周りに合わせすぎてしまい

 

そのあとすごーーーく

しんどくなった経験もあります。

 

(のぼせたのとは別です)
 

 
当時のわたしの脈は
 
輪郭もなく
脈の幅もなく
すごく細くかたい脈でした
 
(陽虚でもあり水分不足もある脈)
 
 
そのため
 
長い時間、温泉に入ることで
 
体力を消耗して
 
かえって体調が悪化してしまう体で
 
まさにこの記事に書いたとおりでした。
 
 
 

ピンク薔薇生理の話

 

 

 

1分でできる無料体質チェック

 

生理痛があるということは

体の気・血の不足や

気・血の巡りが悪いというサインです。

 

この体質チェックは

今日からすぐにできる

体質改善アドバイスがメールで届きます。

 

当てはまるものにチェックを入れるだけで

簡単に分かるので

ぜひ、やってみてくださいねピンク音符

 

【無料】生理痛は病気のサイン ~気血診断と体質改善アドバイス~

 

 

 

【受付中】生理痛の薬を飲まなくていいカラダ作りができるテキスト
「生理痛はひどいけどなるべく痛み止めは飲みたくない!」
その願いを叶えるテキストです

料金:500円
image
右矢印詳細・お申込はこちら

 

 

妊娠しやすいカラダになりたい女性へ

image

 

ピンク薔薇人気記事

不安になる・メンタルが弱い・ネガティブ思考。その原因も気・血の不足
生理の経血の漏れが心配なとき、まず見直すポイント
夜用ナプキンを使わないと安心できないほど出血するのは月経過多
生理痛・PMSがひどい。子宮トラブルがある女性に大事なこと
 
 

facebookFacebook 
Instagramインスタグラム
ブログを書けない時に更新してます。フォロー歓迎ですハート

 

記事のシェア・リブログはご自由にしてくださいね

その際、出典元として当ブログのリンクをお願いします