オンプレーンは右肘と右グリップ角度がで決まります。 | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子
今日のプログは、ゴルフスイングで大切なオンプレーンを手にするには!

前回のブログではアドレスでは、肩の外旋がキーポイントと言う原理をお伝えしました。

今日は、両肩外旋位で脇締めを完了したアドレスのアームシャフトを上体の回転とリンクさせ
オンプレーンをゲット出来る肘の角度をご紹介しますね。

特に右肘の角度が重要です。

今日のブログのモデルをして頂いたのは、北神戸の二軒茶屋ゴルフセンター内で、土井ゴルフスクールを展開されている土井先生に登場して頂きます。

オンプレーンとは上体の回転方向にシャフト起動があること。

土井先生のTテイクバックポジション。

良いですね‼️

上体の回転方向にアームシャフトがスムーズに入り、クラブ軌道もリンクしていますね。

{7F782C2D-44A8-41C4-A0FB-2B4C53235A19:01}


この起動を手にするには、正面にある両腕で握ったクラブを


{91CC1BE1-B179-435F-A161-B03EB4E8AE59:01}


左腕は伸ばしたまま、右肘を右胸の方に近いずけながら、肘回外位を取ります。

{7E25E13E-C6A7-4845-9290-944EC780CE57:01}


グリップ角度は正面を0ポジションとすれば、
45度回外方向がオンプレーンには必須です。