オンプレーをゲットする手首と肘の柔らかさと強さは、剣道の素振りが良いですね。 | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子

ゴルフスイングの正確な軌道を手にする為に多くのボールを打つ‼️

誰もが「受動的LINEをゲットしたい』
その願い実現の為、練習量が多くなるものです。

そして、『いい軌道を~~手にする』
ゴルファーの永遠のテーマですね。

ボディターンにリンクするアームシャフトをゲットすれば、当然。クラブもいい軌道に入ってくれるから~~ニコニコ
でも、なんといっても「オンプレーを作るアームシャフトをゲットする』
は、とても難しいですね。

スコアのアベレージを高めるには、アームシャフトが上体の回転とリンクせねば😝

そのアームシャフトを作るには、
肩関節と肘関節と手首の関節の連鎖運動が必須です。


アームシャフトを作るとき



右打ちの場合~~右肩関節と右肘関節(回外)そして、右手関節(橈屈)の連鎖した動きが必要なのです。
その、3関節の動きの中でもっとも難度の高い手首(橈屈)の動きが剣道の素振りが似ているのです。
オンプレーンに必要なグリップコントロールをゲットする為にも是非お試しくださいね。



今日は、関西メディカルゴルフ選手科で修練している屋比久恭平君の登場です。



両腕を伸ばし両手でグリップを持ちます。

{D61A7AC1-F759-42F6-9959-6C292A536318:01}




肘を柔らかく曲げ右手の橈屈運動してグリップを立てます。


{3A8376C1-B6B1-44A6-9063-3A8633958BB0:01}



次は肘を伸ばしながら、両手首を小指側に倒し(尺屈させて)グリップを正面に戻します。


{75DAC899-D8F1-4B4E-A68B-D85FBAF2FC34:01}


この繰り返しで手首の使い方と柔らかさを感じて下さいね。
続きます。


続けると~~こんな感じのオンプレートレーニングになります。