スイングを安定させる足腰作りトレーニングandストレッチ | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子


今日は、摂津市ゴルフ連盟の記念祝賀会の記念講演をさせて頂きました。

{C48DA335-18C0-44DF-BE5B-CD7BED1BAB97:01}

{EA63BA3B-A8E9-4C16-A398-B19CADF8BDAD:01}


演題は「ゴルフを楽しく生涯スポーツとして愛し、プレーできるための身体ケア方法」でした。

皆様のゴルフ振興に対しての熱い情熱に溢れ、私もパワーをいっぱい頂きました。
今日の講演のPOINTの一部をご紹介しさせて頂きます。

ゴルフは2本の足軸と安定した腰がスイングやアプローチ、そしてパター時にもとても大切な役割を担っています。

今日のプログでは足軸をしっかりさせ、スイング軌道を作るBODYの「腰」を守るストレッチ方法をご紹介します。

仰向けになって片膝を両手で抱え、胸の方に引き寄せる。
必ず「息を吐きながら」が効果を高めるにも重要です。
{1760933E-1020-4619-80A0-3ED3AC589898:01}


片方づつが終われば、次は両膝を抱えて腰からお尻、そしてハムストリング筋肉を伸ばします。

この腰から足裏筋肉を伸ばすことが、腰が守れる疲労を軽減するストレッチなのです。

どんなにスキルの高いゴルファーであっても腰を傷めればイメージ通りのスイングやアプローチは望めない‼️からです。

腰を守るためにも足の筋肉は衰えさせない‼️
疲れさせない‼️。そのために進めて頂きたいのが
カーフレイズトレーニングです。

カーフレイズトレーニングも2種類ありますが、どちらも取り組まれると更に軸足がしっかり使えます。ぜひラウンドや練習前に取り組んで頂きたいエクササイズです。
膝を伸ばしてのカーフレイズ
膝を曲げてのカーフレイズ

ゴルフを楽しく生涯スポーツにできるPOINTトレーニング。
ぜひ少しずつ取り組んで頂ければ嬉しいです。