シンスプリントへのコンデイショニング | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子

今年の冬は寒くてm(._.)m体力作りが本当に大切ですね。

免疫力アップに為に
日が照ってる時間に少しでも歩きたいですね。

さて今年もあとわずか。

今年も多くの選手へのコンデイショニングに関わらせて頂いた充実の一年でした。

中でもシンスプリント下腿STテーピングやシンスプリントコンデイショニング方法
そして野球肩と野球肘に非常に効果が見られた野球テクニカルPNFトレーニング等


{913D51D9-9CA7-473F-9ED9-9DD46DF334B0:01}


さまざまな角度から解析して施術方法やトレーニング方法を開発出来た事もメディカルトレーナーとして大きな収獲でした。

早期復活!!!!誰もが求める効果的対応アップアップアップ

マッサージあるいは、ストレッチ、神経筋肉リラクゼーションで「ほぐした」筋肉をどう???強化して~次のステージに立たせるか?

そうですメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラ

アスレチックトレーニングだけでは
不足するスポーツ特性筋肉あせるあせるあせる

故障選手のスポーツに特化した筋肉にいかに導くか???
この日ステージに関わるトレーナーの責任の大きさ!!!!繊細な人の仕組みを理解する。


この解剖機能と神経機能を両立ビックリマークビックリマークする知識
から始めて組みこまれる「スポーツ特化トレーニング」
このコンデイショニングこそが早期復活のキーワードなんです。

この取り組みこそが、再発予防のキーポイント^_-☆

シンスプリントへは、先ずは下肢に掛かる体重バランスの修正から進めてくださいね。

下腿だけに目を向けず