今日は、あちらこちらで雪が舞う寒さ
うわあ寒いって、何度も言葉に出ちゃいました。
皆様、この気温の変化に体が驚いてませんか
私は、冷たい風対策のウェアを着込んでのティーチングでした。
今日の気温は春が本当に遠のいたようでしたね
そんな寒さにも負けず、元気にスイング練習したジュニアゴルファーの響君(小5)です。
今の課題をクリアするために、スイングリズムを下半身リードで心地良く、大きく、ゆったりと振りたい。
大人のプロも目指すスイングリズムをGETしたいから~
ボディターンをスムーズにする両脚軸の使い方や、右足に乗った体重をターンとともに左脚軸へ移動させ、ヘッドを前に押し出すスキルをマスターするために
今日はボールシャドーエクササイズに関西メディカルスポーツ学院ゴルフ選手科の萌ちゃんが挑戦しました。
楽しく無理がない方法
それがボールシャドーエクササイズなのです。
骨盤の回転をスムーズにするボールシャドーエクササイズ
上体の回転とともにボールを後方に引きます。
この時、前傾角度をキープすることがポイントです。
萌ちゃんもテイクバックポジションでの捻れ感とボールを持つ両腕がいいですね
回転軸を背中のセンター軸に置き、
腰の位置を意識しながら左脚軸に乗り、
回転でボールを放ち、腰を飛球線方向に向けます
萌ちゃんの左脚軸はもっと伸びて欲しいですね
スイングプレーンを大きくゆったりの感覚を掴んでください

アドレスの前傾からテイクバックで上体を捻じり、ボールを後方に引きます。
ダウスイングのタイミングで後ろ足を蹴り上げて左脚軸に乗り、回転とともにボールを放ちます

左脚軸に乗るとともに放り投げたボールを見るように上体を起こし、フィニッシュします。
初めてのボールシャドーエクササイズなのですが、響君は見事に左脚軸に乗ってフィニッシュが決まり、心地よいスイングリズムを体感できたようです


このタイミングを実践で使えれば最高ですね



