昨日はJOYXオープン予選会がJOYXゴルフ倶楽部上月コースで開催されました。
気温は少し肌寒く、風もややきつく、雨上がりの後のコースコンディションの中での開催でした。
アマチュアの部とジュニアの部が行われました。
MAKIゴルフアカデミーからは沖縄県からやって来ている隆貴君(高3)がジュニアの部に出場。
スタート前のコンディションはストレッチから入りゆっくり体を目覚めさせ、そして、グリーンの速さに対応するためのパター練習。
昨日の雨でやや遅いグリーン。
タッチを合わせてからレンジでのショット練習へ。
スイングリズムが速く、軌道も不安定な隆貴君。
あれ昨日までの練習での様子と少し違う。
球筋は良いものの方向性が安定しない
スタート前の練習では一番いい感覚で振れるスイングリズムを掴むことを優先。
今年に入ってからの初試合とあって、少し肩に力が入ってる様子。不安が残ります。
一昨日の練習ランドでは雨と霧の中での悪コンディションにも関わらず、イーブンは軽く出せる内容でした。
一昨日の隆貴君の様子です。
隆貴君 の普段の力が出せれば
予選突破は問題ないと感じつつ
バンカーを念いりに練習。
そしてスタートホールへ。
やはり試合の雰囲気ですね
スタートホールでのショットは普段のフェイドボールではなく、左に突き抜けるボールを放った隆貴君。
あれれれこれは~と応援するためにスタートホールで見守ってたメンバーも驚いた様子。
春合宿に隆貴君とともに上月コースに入っているMAKIゴルフアカデミーのメンバーが「頑張って来いよ」とエール
皆が応援している中でのスタートでした。
ううちょっと・・・と心配しつつも、
コースでは落ち着き、普段の隆貴君で、
何とかまとめてくれるだろうと見送った私です。
結果はOBが3発
前半のハーフで45を叩き、
本人も大慌てのランドのようでした
後半も流れが悪く40
トータル85で予選落ち
本人もなぜ途中から左から右に突き抜けるのかコントロールできなかったようです。まだまだ力不足でした。
自分のスキルに反省
いつもの自分が出せるように、これからも努力したいとホールアウト後、深く反省
試合はその時の自分の実力が出るもの。
本番で出せないということは、まだまだ本物ではないということです。
精神的にも技術的にもこれからもっともっと大きく成長しなければと、隆貴君にとって多くの課題が見えた予選会でした。
本当にゴルフは難しいですね。
普段の自分の力を出すことが
昨日は東の瀬田ゴルフカントリー倶楽部では全国中学生ゴルフ選手権春季大会。
西ではJOYXオープン予選会と、コーチを務める2人のジュニア選手がそれぞれの課題で頑張りました。
プロゴルファーへの目標に少しづつ近づくために
応援ありがとうございました。