今日は滋賀県の瀬田ゴルフコースの西コースで全国中学生ゴルフ選手権春季大会2日目が開催されました。
出場していた蓮君から「今日は1アンダー、トータル79で10位フィニッシュでした」と明るい声で報告がありました。
「今日は昨日の反省点をしっかり修正できました。
試合結果よりそれが嬉しいです」と
本当に嬉しそうな声の蓮君が電話の向こうににいました。
元気で何か今までにない手応えを見つけた蓮君の声に、「良かったね。その調子だよ。一つ一つ、自分が目指すゴルフに近づくことで、また一歩精神的にも成長できるから」と頑張った蓮君への私の言葉。
「ゾーンを前に出す」
気持ちも前に、その課題を自分のスイングに今日は活かせたようです。
今回の春季大会は蓮君にとって、
中学生最後の試合とあって
かなり焦点を合わせて調整し、準備してきたのです。
ラウンドが終了して、
上手くコントロールできたショットには納得点
まだ距離感が合わないショットには克服するべき点
として心の中で強く思い
反省すべき点とさらに進化させたいポイントを確認した蓮君の声でした。
昨日の初日は、雨に打たれながらのラウンド。
スタートホールからイメージが悪く、
最終ホールまで縦の距離感や
スイングリズムがイメージが合わず、
苦しい展開だったことを報告してくれました。
電話の声も悔しさがいっぱいでした。
自分のゴルフができずにスコアも80
悔しさと情けなさと入り混じれての報告の声
でも、今日は見事にアンダーパーでフィニッシュ
大きくスコアを縮め、順位もベスト10入り
今日はしっかり自分をコントロールでき、昨日の課題を少しクリアできたことで気持ちが軽くなったようでした。
これから蓮君は高校生です。
様々なオープン戦にも挑戦しつつ、さらに成長してくれるだろうと期待感いっぱいの蓮君にエールです
皆様、応援ありがとうございました。
これからも温かい目で見守ってください。