一昨日の萌ちゃんの早朝ハーフラウンドの結果は40でした。
萌ちゃんは「スコアは伸び無かったですが、回転軸をラウンド中に意識することができました」「何か違う振り抜き感がありました」「御一諸した方からもイイねスイングの安定感が出てきたね。いままでと違うね。ー^_^^_^^_^」とのお声をいただいたと、とても明るい声での報告でした。
その萌ちゃんと宮島君のラウンドチェックのため、サントリーレディスオープントーナメントが開催される六甲国際ゴルフ倶楽部にお世話になりました。コースは西コース。
昨日の萌ちゃんの課題は、少しでも体の回転軸をしっかりとって飛距離を伸ばすことと、セカンドショットの安定性をアップすること。そのための改良ポイントをコースで試すことがラウンドの目的です。
宮嶋君は上体の回転と両腕を離れないようにリンクさせることが課題。
どうしても手で上げたくなる宮嶋君。
手で軌道を作ると体の回転に腕が遅れてしまい、右にすっぽ抜けるボールが出てしまう(;^_^A そのアーム軌道はスコアを縮めるためには徹底的に修正しなければならなりません
昨日はその点を修正するためにテイクバックで上体の回転と両腕がシンクロできるようにアドレスから両脇をしめ体と一体化出来るように指導。
ボディターンでスイングする感覚を掴み、レベルを上げるには体の回転方向とアームシャフトプレーンの軌道作り、そして、どのタイミングで手を使うかを知ることが大切。
とてもこのタイミングは難しいテクニック。でも上を目指すには頑張るしかない宮島君です。
宮島君は毎ショット、シャドーをして確認。ボディターンと両腕がずれないように、かなり意識してのショットでした。
結果は、前半のハーフは新しい軌道を試しながらのショット。スコアは46と満足いくものではなかったのですが、後半のバックナインは少し感覚が掴め、ショットのキレも表れ出しスコアは38でした。
この新しいアーム軌道を極めなければならないので、私のレッスンを待つティーチングプロとジュニアゴルファーと合流。
大阪梅田のインドア練習場で夜間練習をみっちり3時間。 明日はフィジカルトレーニングからスタートする2人です。
宮嶋君は来週水曜日に開催される近畿オープンの予選突破を目指します。応援宜しくお願いします。
プロのスイングは柔らかくかなりいい感じのスイングになってきました。
メキメキパワーアップしてきたリンカちゃん。難しいダウンスイングでのレベルを右踵を蹴り上げキープする。すばらしいショットを何度か打ち放ちました

■関西メディカルスポーツ学院
ゴルフ選手科(昼間3年)
【HP】http://www.kanmedi.net/
0120-11-3559 入学随時受付中
■MAKIゴルフアカデミー 井高野店
摩季れい子ツアープロコーチが
直接指導するジュニア選手育成コース
特別体験レッスン開催、5月6日(祝)
井高野ゴルフセンターで開催!
小中高生、体験レッスン生募集中(初心者歓迎)!
詳しくはこちらからhttp://www.kanmedi.net/bgs/20130409lesson/
■MAKIゴルフアカデミー 大坂梅田店
摩季れい子ツアープロコーチが
直接指導する
少人数制レッスン開始!!
一般アマチュアゴルファー・ジュニアゴルファー
レッスン会員募集(初心者歓迎)!
お問い合わせ 06-6147-2353
詳しくはこちらからhttp://www.kanmedi.net/bgs/personallesson/