MAKIゴルフアカデミーのヤマト君優勝‼ | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子


昨日はゴールデンウイークの最後の日。気温も心地よく、体を動かしたいって思えるいい天気でした。合格合格合格

毎年この時期は谷昭範プロのトーナメントの帯同で中日クランズの試合があり、名古屋で迎えていました。久しぶりの大阪での連休でした。チョト寂しい~汗汗汗と思いつつこの連休は忙しく(時間がたらない~)(≧∇≦)とてもアクティブなゴールデンウイークとなりました。!!


谷プロはアジアの試合に参戦中のため、中国と韓国へ行っています。

この連休は井高野と大阪福島ベースボールジムクリニックの野球児とジュニアゴルファー、そして関西メディカルスポーツ学院の宮島君と萌ちゃんの強化ゴルフとハードなスケジュールをこなし、(*^_^*)がっつり指導できました。メラメラメラメラ


みんなも良く頑張って私についてきてくれました。一緒にボールを投げたり捕球して、いい汗をかきました(≧∇≦)


投球腕PNFトレーニングでどんどん球筋が変わる球児達の様子に指導者の私もその効果の凄さに感動を覚えます。


さすが神経メモリを記憶する固有神経に働きかけるPNF効果'☆-( ^-゚)v自分の動きとして記憶する反射能力まで高めるダイナリズムベースボールPNFです。


ぜひ、投球で悩んでいる野球球児に体験してもらいたいと思う私です。

photo:01
大阪福島ベースジムクリニックでバランストレーニングを行う球児。


photo:02

井高野ベースボールジムクリニックで投球腕PNFトレーニングの指導を受ける球児

photo:04




さて、昨日の連休最後の日に三重県ジュニア選手権(中学1~2年の部)に参加したヤマト君(中2)から「先生、優勝^_^しました。ありがとうございました。これからも頑張りますので、よろしくお願いします」と報告がありました。


結果表はこちらから→http://www.mga-golf.jp/ntgh/read.php?wt=mg&p=3413&htm=list&rt=wt@mg/htm@list/dcat@/pcat@/scat@/tag@/s@/n @

中学生になって初めての優勝に、電話の向こう側にいるヤマト君と一緒に喜び合いました。(良かった^_^スイング改造中で思うようにゴルフが出来ず、自信を無くしかけていたヤマト君にとって少しの光が^_^[みんな:01][みんな:02][みんな:03][みんな:04]

photo:03



ヤマト君は幼稚園の時から、三重県からMAKIゴルフアカデミーに通って来た選手です。U.S.Kids大会で優勝し、その後、三重県のジュニア代表選手として頑張っている選手。


ヤマト君は幼稚園の時からゴルフを始めたため、パワーはどうしても右軸主導での回転を使ってコントロールと飛距離を出してきました。


幼い時のゴルフスイングでは当然ですが、始めたばかりの幼きジュニアゴルファーに左軸主導のスイングを指導するかどうかは身体能力と成長ぶりを判断の基準にしています。


左軸回転はかなりコアバランスや体幹軸がしっかりしていなければできないスイングです。それだけ左軸主導でのスイングは難しいということですね。


小学生から中学生になった一昨年から本格的に左軸主導のスイング軸に改造し始めました。長年つちかったスイングを改造する事はヤマト君にとって大変な難問が山積みでした。

ボールの位置。アドレスの重心位置。ボディターンでの右股関節から左軸股関節への軸変化のタイミングを変える(この下半身の使い方でインパクトのタイミングが大きく変わります)。右から頭を大きく下げての上体の回転でパワーを出していた頭の回転方法を変える。

この回転時の頭の大きな下がりがヘッドが走らない大きなリスクだったため、徹底して頭の回転方法を変えることと、左軸回転でのインパクトからフォローの軌道を作ることを課題としてきました。


スイング改造中はあんなに上手くコントロールしていたアプローチまで崩れ、あせるあせるあせるスイングではかなりトップが出て当たらず(^^;;ショットでは、フェイスのコントロールが乱れ、右や左へ散らばりを見せてスコアーは80台後半(^▽^;)

本当に崩れていたヤマト君でしたが、徐々に頭の回転もシンプルになり、先日の強化ゴルフのラウンドでは、曲がらずに飛ぶショットが見えはじめてました。アップアップ
「その調子で迷わず、コースでは振り抜くんだよ」とアドバイスした通り、いい感じで回れたようでした。

ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子



















今より明日、常に先を見つめるヤマト君。諦めないでほぼ毎週末、三重から通い続けてスイングチェックとゴルフスイングPNFを受けました。


4時間をかけて2時間のレッスンを受けて帰ると次の日になることも多いのですが、お母さんの運転する車の中で仮眠ぐぅぐぅぐぅぐぅ本当に頑張り屋です。


いつも礼儀が正しく、疲れた顔も見せないヤマト君。いつかきっと目指すグランドに立てる日まで「先生も頑張るからついて来て~」て言うと「はい!」って笑顔で答えてくれるヤマト君です。


これからも、暖かく見守ってくださいねビックリマーク応援よろしくお願いします。