青野オープンの練習ラウンドの課題は体幹軸をキープでした。 | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子

昨日は4連休の初日とあって宝塚あたりで渋滞に巻き込まれ、あわや(≧∇≦)予約したスタートに間に合わずにラウンドができないのでは??と思うほど車が進みませんでした。


心は焦るも車は進まず、車の中で早く行ってー[車車車]って願うばかりのみんなでした。

やっぱり予定より30分遅れて青野運動公園内のゴルフ場に到着。スタートを遅らせて頂きき無事にスタート出来ました。ありがとうございました。


萌ちゃんと宮島君そし三重県から朝4時に起きてお母さんの車でやって来たヤマト君も良かった~て笑顔ニコニコがいっぱいでした。

【昨年の青野オープンの結果】

宮島君と萌ちゃんは昨年はとにかく結果より試合に慣れることが大きな課題でし
た。

予選通過したものの、最下位を二人が争うポジションに終わりもっと上を目指したいと日々精進して来た宮島君と萌ちゃんです。今年は勿論、持てる力を精一杯出して少しでも、ランクアップしたいと頑張っている2人です。

昨年の青野オープンの参加が何と言っても2人のデビュー戦。


photo:06

photo:07

photo:08

[photo:09]
photo:10




そうなんです。野球からゴルフに転向した宮島君と高校卒業後の萌ちゃんの始めての試合経験でした。!!


そのデビュー戦から一年が過ぎ、毎日毎日ショット練習とコアバランストレーニングやゴルフPNFトレーニングを取り組できました。

ここ最近、少しフェイスコントロール感が良くなり、アプローチのテクニックがかなり良くなったた2人デス。この青野オープンを自分の成長ぶりを試すいいチャンスと考え☆-( ^-゚)v試合を楽しみにしている宮島君と萌ちゃんです。


[昨日のラウンド結果]

宮島君と萌ちゃん共にフルバックを使ってのスコアです。宮島君78(OBは1回3パットが3回)!!!?
萌ちゃんはOBは1回3パット4回の82のラウンドでした。!!!?


ジュニアの県大会を前に、三重県からやっつて来たヤマト君。


photo:05





今スイング改造中のヤマト君は新しいインパクトのタイミングをコースで試す事が目的のラウンドです。


ジュニア期の時期の右軸主導から左軸主導のボデイターンを使ってのフェイドをマスターしたいと大阪のMAKIゴルフアカデミーに通ってきています。

いつも私のレッスンの課題を持って帰り、三重県のゴルフ場で一人で練習いています。昨日はその課題の進み具合いをチェックする為のラウンドでした。

常にもくもくと毎日朝のジョギングからスタートし朝練の後学校へ。そして帰宅後再びゴルフ場で練習というハードなスケジュールをこなしているヤマト君です。
本当にゴルフが大好きで一生懸命頑張るジュニア選手です。