ここ数日、慌ただしい毎日でアメブロのUPができず、大変失礼しました(/ _ ; )
この間、アメブロを見ていただいた方々に感謝の気持ちでいっぱいです☆
アメブロを10月から始めて色々な方と交流でき、私も日々の生活の中でアメブロを書くことが楽しみになっています!
さて春の陽気でポカポカ^_^って感じるスポーツ日和が少ないな~って思えた4月が過ぎ、5月に入りました。
しかもゴールデンウィーク。幸いにゴルフ場に向かう交通渋滞も少なくいい感じでです。
この連休は強化ゴルフと名を付け、集中している宮島君と萌ちゃんです。
昨日は今年の関西オープンの本戦と近畿オープンの予選会場となる、三木市のオリムピックゴルフ倶楽部でラウンドさせていただきました。
オリムピックゴルフ倶楽部は距離もしっかりあってグリーンの仕上がりも良く、去年に何度かラウンドさせていただいた時には、80を切ることが出来なかった宮島君ですが、昨日はショットもアプローチも冴え、70台でのラウンドでした。よく踏ん張りました!
何より良かったことは、宮島君の集中力が後半まで持ちこたえ点です。見事に80ギリに成功でした。(≧▽≦)
70台でまわれるようになった宮嶋くんのアプローチ&パター
フェースを目指すポイントに振り抜けるようになったこと。左軸に重心を置き、ボールはやや右に置く。その位置で下半身がぶれないように安定させアームシャフトプレーンを上手く軌道に乗せフェースコントロールが安定してきた!
スイングパワーの軸回転、体重移動を使うのではなくアームシャフトプレーンでのスイングアークでボールを捉える事ができてきた!
しっかりと左腕が伸びて、右手でフェースコントロールができているため、距離とスピンのコントロールができてきた!
テークバックからインパクトまでの左軸でブレることなくフィニッシュができるようになった!
距離によってスイングアークが変化するため、フィニッシュは完全な立った状態のフィニッシュか前傾のままでのフィニッシュに変化させるようになった!
パターも左軸の重心バランスがよくなり、アドレスも非常に良くなった!ボールの位置はやや左側に置き、左軸で上体をやや回転させ右手でフェースコントロールができるようなり、フェースの芯で打てるようになった!ストロークが安定しボールの転がりがよくなった!V(^_^)V
ここ最近、体の回転が柔らかく使えるようになり、ドライバーショットも安定してきました!スコアもそれに応じてアベレージが70台になってきた宮嶋です!
少しづつですが、雰囲気もゴルファーらしくなってきました
萌ちゃんは昨日の後半に少しイメージが出たスイング中の体幹軸をしっかりもつことが課題です
このスイングの命である体幹軸がぶれやすい萌ちゃんです。
オンプレーンを作りたいと思いテイクバックポジションやインパクト、そしてフォロ~での軌道と、体のタイミングを一生懸命作ろうとして集中し過ぎ、肝心なスウイング軸を忘れてしまう萌ちゃん。
これではコースでは当たらない。そのことに本人も気がづき、上がり3ホールあたりからゴルフになって来た萌ちゃんです。しっかり修正できました。
今日はどれだけ体感軸を意識するかが萌ちゃんの課題です。
最近の萌ちゃんはアームシャフトの同調感を作ろうと頑張ってます!そんな萌ちゃんの苦戦している所はテイクバックで大きく右に移動してしまい、体の回転がスムーズに行かず、プレーンも外れていました!
そのスイングを修正するため、左軸に意識をもってスイング軸(体幹軸)を意識し、アームシャフトが体から外れないように頑張っている所です!
以前のスイングは右軸を頼りすぎて上体が右へ流れ、ボディターンが使えない。その結果、右軸に頼り、インパクトに対してフェースが押し出せずグリップローテーションに頼るスイング。

右軸に頼ったダウンスイングなため、上体の回転も左軸で回れず、インパクト後のフォローもスムーズに取れない!少し詰まり気味ですね(;^_^A
最近の萌ちゃん。
体幹軸が取れだし、上体の回転でテークバックができるようになった。結果、回転とアームシャフトが同調し始めた!
体幹軸ができた事で左軸での回転でインパクト、フォローが取れるようになり、フェースを前に押し出せれるようになった!(*^◯^*)
さあ今日は青野オープンの会場となる青野ゴルフコースに入ります。いい天気です!!



連日のラウンド。今日はどんないいプレイが出るかな~



コーチをする私も楽しみになって来た2人です。
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/yu/yumeno1203/1604.gif)
iPhoneからの投稿