昨日の信州は晴天。雪をかぶったアルプスの山並みが綺麗に見えました。でも気温はまだ寒く、少し風もあって満開の高遠桜は花吹雪となって少しずつ散り始めました。
今回はゆっくりお花見はできませんでしたが、車からたくさんの桜を観ることができ、心が癒されました。
関西メディカルスポーツ学院の卒業生の城倉君に案内してもらい、朝10時に高遠町にあるゴルフ練習場へ。
昨晩、深夜12時までスイングの解析を行い、宮嶋君と萌ちゃんのスイングの弱点の修正に取り組みました。
宮嶋君はテイクバックで左腰と左膝が前方へ移動し過ぎ、腰のレベルが崩れる。②テイクバックでの右軸の作り方が悪い。③右股関節で上体が回転されていない。そのため、右肩上がり、左肩下がりという体幹軸での回転ではなく、④体幹軸の傾きが起こっていた。
そこで、ダウンスイングからインパクト、フォローで右軸から左軸へ体重をスピーディに移し、腰のレベルを保ち、テイクバックでの体幹軸の傾きをダウンスイングから修正している。
インパクトでは、左軸回転する腰に上体が上手くリンクし、飛球線方向にフェイスを押し出せている。
インパクトで左軸をしっかりとることでフェイスが飛球線前方に押し出され、右カカトの蹴りと左膝を伸ばしながら左腰を後方に回す動作が上手くできている。
フィニッシュは左軸脚で腰と上体が上手く回転し、I型フィニッシュとなった。
萌ちゃんは右軸回転でのインパクトを左軸回転のインパクトに変える修正に取り組んでいる。
ジュニア時代からの右軸打法を左軸打法に修正するのは、かなりの難しさが生じる。
テイクバックで右軸で上体を支える。その右軸で支えた上体をダウンスイングで左軸に移すも、再びインパクトで右軸に上体を移し、右軸脚主体で上体を回転し、インパクトを迎え、そのままフィニッシュする。
上体の回転が上手くできず、インパクトがぶれる。コースでダフリが生じやすい。今、左軸回転スイングに修正中。
城倉君は私の著書『90切りたきゃ、ボールは打つな!』を熟読しており、実際に動画を見ながら問題点を指摘し、どうすれば修正できるのか、スイング指導を実際に見ることで、かなり勉強になったようです。 そして、城倉君自身もスイング練習し、2軸ボディターンスイングに取り組みました。野球をやっていただけに、かなり運動神経もよく、これからが楽しみです。
城倉君から肩のメディカルチェックを受ける萌ちゃん。しばらく練習量がおおかったため、肩甲骨と肩の周りのインナーマッスルの状態をチェックしてもらいました。
( このチェックから筋肉をどのように鍛えればいいかを指導できる日本医学トレーナー協会に所属している会員をご紹介できるシステムも開始しました。)
信州長野の地でネットワークを広げながら、一生懸命頑張っているだけではなく、さらにこれから私の開発した総合整体療法の技術やゴルフトレーナーとしての専門知識も学び、指導ができるように意欲的に取り組もうとしている彼の姿に励まされました。
城倉君、頑張って下さい6月のセミナーの時に大阪でまた会いましょう。
今回は、伊那エースカントリーでのラウンドや信州高遠ゴルフ寺への参拝など、いろいろお世話になり、本当にありがとう。とても楽しかったです。感謝
来年はゆっくり夜桜を観に来たいです。そして、信州高遠ゴルフ寺の田中住職様にもぜひまたお会いしたいです。
午後12時に長野県伊那市を出発。大阪のインドア練習場へ向かい、ジュニアゴルファーのモモちゃん(中2)と、選手育成コースに変わったリンカちゃん(小4)のスイング指導をGold Club Golfe 梅田店で行いました。
もちろん、宮嶋君とモエちゃんへのスイング指導も行い、夜10時に終了しました。今日も充実した一日でした。
■関西メディカルスポーツ学院
プロゴルファー科(昼間3年・入学随時)
.【HP】http://www.kanmedi.net/
0120-11-3559 入学随時受付中!
■MAKIゴルフアカデミー 大坂梅田店
摩季れい子ツアープロコーチが
直接指導する
少人数制レッスン開始!!
一般アマチュアゴルファー・ジュニアゴルファー
レッスン会員募集(初心者歓迎)!
お問い合わせ 06-6147-2353
詳しくはこちらからhttp://www.kanmedi.net/bgs/personallesson/
■MAKIゴルフアカデミー 井高野店
摩季れい子ツアープロコーチが
直接指導するジュニア選手育成コース
特別体験レッスン開催、5月6日(祝)
井高野ゴルフセンターで開催!
小中高生、体験レッスン生募集中(初心者歓迎)!
詳しくはこちらからhttp://www.kanmedi.net/bgs/20130409lesson/