野球とゴルフに効く、ボディターンをマスターするトレーニング法! | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子

ボディターンスイングはパワーだけでなく、ゴルフでは方向性が安定しやすく、

野球のバッティングでは外角はもちろん、内角や変化球にも強くなります。


なぜならボディターンスイングの基本は内角軌道だからですビックリマーク


ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子
もちろん、バッティングのボディターンの構えは外角軌道を想定していることは言うまでもありませんが、ボディターンの基本は内角軌道がしっかり確保できるスイングであってこそ、外の球にたいしてもバット軌道の半円周が最大となり、しっかりと遠心力を活かして、より打球を遠くへ飛ばすことができるからです。





ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子
右打ちの場合、ボディターンは、センター軸(後頭部から背骨)を意識し、骨盤から上体をスムーズに回転させ、インパクトからフォロー、フィニッシュまでの回転軸となる左脚の上で回転していきます。


左軸の回転が上手くいくためには、まずテイクバックで後方の右脚が上体の回転をしっかり支えます。


ダウンスイングからインパクトに向けて、右足は「ベタ足」ではなく、少しずつカカトを蹴りつつ、インパクトでは骨盤をレベルに保ち、インパクト後のフォローでは右足の親指を支点に、カカトを蹴りつつ右膝を左膝に引きよせながら体重(上体)を運びます。


文章で書くとちょっと難しいですねガーン


今回は野球とゴルフに共通するボディターンをマスターするためのトレーニング法を紹介しながら説明しますね。


①ボディターンの習得方法


ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子
背骨をセンター軸に見立て、骨盤をレベル(センター軸に対して水平という意味であり、床に対しての水平ではない)に回す感覚と筋肉の使い方、その時のカベ脚とケリ足の動きを理解しましょう。


1)壁に向かって構え、両手は手すりを持つか、壁に手をつき、両足は肩幅よりやや広げ、両脚の内側を締め、お尻を突き出し、背筋を伸ばして上体を前方に倒し、前傾姿勢をとる。後頭部から背骨にかけてのセンター軸を意識する。






ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子
2)前斜角をキープしながら、左のお尻、左膝を伸ばしつつ後ろに引き、同時に右足カカトはしっかり蹴り上げ(カカトを浮かしながら、親指を中心にターンし、飛球線方向またはピッチャー方向とは反対へ足裏を向ける)。この動きをマスターすることで、骨盤をレベルに回し、カベとなる左脚へ体重移動をスムーズに行う。


3)骨盤を回す時には右腰が下がり過ぎないように注意。右下がりになると腰が回りきれないばかりか、上体も右下がりとなり、体のバランスが崩れ、つまり気味になります。そうなると、体から両腕を通して伝わるはずのパワーもバットやクラブに伝わりにくく、ヘッドスピードも下がり、パワーも弱くなってしまいます。


4)右打者の場合、ボディターン時のカベは左脚になるため、振り下ろしからインパクトまでの動きの中では、膝を伸ばしながら股関節を内側に締め、骨盤の回転方向へ体重を乗せます。股関節や左膝が回転方向へスエイすると内圧が少なくなり、重心も流れてしまいます。




ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子
5)リズミカルに素早くできるようになったら、後ろから介助者が腰に手を置き、抵抗をかけてもらい、同じ動作を繰り返します。これは「腰砕け」や「へっぴり腰」のスイングにならないためにも必要です。





ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子



















詳しくは私の著書『野球選手の故障予防と投打のバイオメカニクス』で、バイオメカニクス(身体力学)に基づく、「バッティングの分析」と「バッティング理論」を紹介していますので、ご参照ください。

 https://sv16.wadax.ne.jp/~kanmedi-net/pro/product_info.php?cPath=24&products_id=69&osCsid=de8b11a35f36fa6963f53938d62714d5  














■MAKIゴルフアカデミージュニアゴルフスクール 

  会員募集中!
 井高野店・大阪福島店

 選手育成コース(プロゴルファーを目指す選手)

 ベーシックコース(ゴルフの基本となるパターからスイング全般)
 【HP】
http://www.kanmedi.net/bgs/new/
 06-6340-3162 井高野ゴルフセンター店

 (パター・アプローチ・バンカー練習場も完備)
 06-6147-2353 大阪福島店

■ベースボールジム井高野店・甲子園店 会員募集中!
 クリニックコース(故障で悩んでいる選手・プロ野球を目指す選手)

 レベルアップコース
 【HP】
http://www.kanmedi.net/bgs/new/
 06-6340-3162 井高野バッティングセンター店
 (バッティングセンター・マシンジム完備)

 090-9691-1362 甲子園店 担当:藤田

■ベストアップ甲子園店 

 野球肩・野球肘・腰痛などのスポーツ障害・整形疾患の
 整体療法・リハビリ・コンディショニング・
 科学的トレーニング・フォーム改善指導
 個人
及び高校・大学・社会人チームへの出張指導OK
 【HP】
http://www.best-up.net/index.html
 090-9691-1362  担当:藤田

■BEST-UP PRO SHOP
 
ヨネックス マッスルパワーSTB・摩季れい子著書の
 ネット販売中!
 【HP】
https://sv16.wadax.ne.jp/~kanmedi-net/pro/default.php
 06-6147-2353  マキクリエイション株式会社

■関西メディカルスポーツ学院 4月生募集中!

 野球トレーナー科・ゴルフトレーナー科・
 スポーツトレーナー科・メディカルトレーナー科
 (夜間1年・4月開講)
 プロゴルファー科(昼間3年・入学随時)
...
 通信講座:メディカルトレーナー科(4月・10月開講)
 【HP】
http://www.kanmedi.net/
 0120-11-3559  願書受付中!

■摩季れい子学長への講演・ワークショップのご依頼
 【HP】
http://www.makireiko.net/workshop.html
 06-6147-2353