ゴルフや野球が上手くなる神経筋バランストレーニングと体重移動トレーニング | ゴルフツアープロコーチ・野球トレーナー摩季れい子

井高野ゴルフセンターのMAKIアカデミー ジュニアゴルフスクールと、

ベースボールジムに藤田トレーナーが今日から専属で入りました。

藤田トレーナーは、私の後継者として高いレベルの整体技術などを習得し、

プロゴルファーやプロ野球選手、プロサッカー選手などのコンディショニングや

トレーニング指導の経験が豊富なベテラントレーナーです。

現在は京都大学硬式野球部のチームトレーナーも務めています。


筋肉の発達が骨格の伸びにたいして遅いジュニアの時期は、

同じ方向に回転するゴルフスイングや野球のバッティングなどは、

特に体幹や脚、腕のバランスの崩れを招きやすくなります。

身体の発達に即した正しいゴルフスイングやバッティング、

ピッチングのフォームをマスターするとともに、

フィジカルバランスを整えることがスキルアップと

スポーツ障害を予防するためにも重要になります。


今日から専属になった藤田トレーナーによって、

ジュニアゴルファーの勇樹君(中1)と

野球選手のレン君(中3)のゴルフや野球の神経筋を

促通しやすくする徒手抵抗によるPNFを用いた

神経筋バランストレーニングや体重移動トレーニングなどを行ました。

今回はその一部を紹介します。



ゴルフコーチ・野球トレーナー摩季れい子-2点対角バランストレーニング




2点対角バランストレーニングで体幹、四肢(両腕と両脚)の左右の神経バランスを整えました。




ゴルフコーチ・野球トレーナー摩季れい子-体重移動トレーニング


体重移動トレーニングは、ゴルフスイングやバッティングの

ボディターンと後方脚(右脚)から前方脚(左脚)への体重移動
をスムーズにするトレーニングです。


人間は左右の脳から一つの体幹を通して、

両腕と両脚をそれぞれの目的に対して対称ではなく

非対象に動かすための複雑な神経の支配があります。


例えば、ゴルフのスイング感は、両脳から両腕と両脚に

どれだけ素早く電気を通すかが上手さのカギになります。

しっかり調整とトレーニングを実践した

レン君(写真上)と勇樹君(写真下)でした。